見出し画像

応用篇 髪



◆髪型編集

 プリセットから好きな髪を選ぶ→カスタマイズの髪型を編集を押す。

選ぶ
選ぶ

◆機能説明

  • ガイド線→髪を自分で書いたり、髪の長さを変えたりするときに使用。
    ※自分で手描きするやり方は上級者向けで記載予定。

  • 制御点→緑の点を動かすとガイド線を動かす事ができる。
    ※制御点は減らす事が出来ないので注意。

制御点
制御点

〇ヘアリスト

  • グループ→髪1つ1つがまとまった束

  • ヘアー →髪単体

ヘアーリスト
ヘアーリスト

〇髪の移動・回転・拡大縮小

※グループを選択した状態→移動・回転・拡大縮小のどれかを押す。ヘアー単体を選択している場合は表示されない。

移動
移動

〇ツール

  • 選択→髪のグループや髪単体を選んだりできる。

  • ブラシ→髪を書く時に使用。

  • 修正ブラシ→書いた髪を直したい時に使用。

  • 制御点→髪単体をまっすぐにしたり、斜めにしたり等調整したい時使用。

ツール
ツール

〇マテリアル

 メインの色を変更できる。

メインの色を変更できる
メインの色を変更できる

〇ヘアーパラメータ

 太さや厚み等の調整や髪の形状が変更できる。

  • グループを選択の時
    全体の太さ倍率や厚み倍率を変更できる。

  • 髪単体を選択の時
    1つ1つの髪の太さや厚み等を変更できる。

  • 断面形状→色々な種類がある。

  • 形状→ぱっつんかふんわりから選べる。
    下の折れ線を動かす事で書く際に形状が変わる。

※折れ線を動かしたり、断面形状を変更するのは慣れてきてから触れた方がいいかも。

スライダーを動かすと調整できる
深さ・厚みスライダーで調整
  • 折れ線
    点を増やす時→白い線の上でクリック。
    点を減らす時→いらない点を右クリック。

根元・毛先
根元・毛先
白い線をクリックする
白い線をクリックする

◆テクスチャ編集

例)一部分だけ色を変える時

①ヘアーリストのグループor単体の髪を選択。

②右のマテリアルの+を押す→下に新しいマテリアルが追加されるので選ぶ→色を変えるorテクスチャ編集で髪のテクスチャに塗る。


〇テクスチャ編集で髪のテクスチャに塗る方法


◆髪の制御点

 髪単体を選択→制御点のボタン押す→制御点を動かして好きな髪型に変形する。

※制御点を増やす時は、増やす事が出来ないので、隣の修正ブラシで修正もしくは消して書き直す。

※制御点を減らす時→パソコンのキーボードのSを押す

この点を動かす
この点を動かす



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?