見出し画像

本当の気持ちなんて他人には分からない

先日、高校時代からの友人に久しぶりに会った時に感じたこと。

友人は小学生2人のママで、コロナ禍の真っ只中は外出を最低限に控えたいとのことだったのでしばらく会うことが出来ておらず
今回、4年ぶりに会うことが出来ました。

久しぶりに会うので積もる話がたくさんで
思い出話、子供の話、多様性とは何かという話(←重いな)などなど、時間を忘れてずーっと喋りっぱなし。笑

私は休職してることや転職活動のことを話したら空気暗くなっちゃうだろうな…と思ったので
自担の現場に行った話とか、大谷くんを観るために毎日エンゼルス戦の時間に合わせて生活してる(←どんだけ暇なの)話とか、なるべく明るい話をしたのですが
それを聞いた友人に
「そうやって推しがいっぱいいて、毎日楽しそうでいいね!」
「私にはそういう楽しみないもん…」

と言われて、びっくりしたんです。

私から見れば彼女は
・結婚してる
・子供2人いる
・専業主婦
・旦那さんは一流企業勤務
・都心の一等地の持ち家に住んでる
という
私が欲しくても一つも持てないステータスを全て持ってる超うらやま人生を歩んでるんですよ。

そんな彼女が「楽しみがない」って、どういうこと??
子を持つママなら、子供の成長が何よりの楽しみ♡とかなんじゃないの???

だから一瞬(いやいや何言ってんのよ…?)と思ったんですけど
ハッとしました。

私にとっては、彼女はこれ以上ない幸せを手にしてるように思えるけど
きっと…いや当然、悩みや苦労もあるんだろう。
そんな彼女が、アイドルや野球のことで毎日忙しくしてるという私の話を聞いたら、そりゃ楽しそうでいいなって思うよね。
だって私はあえて明るい話しかしなかった訳だし。
でも本当は、仕事でメンタル病んで休職しててこれから人生どうしようって詰んでる最中で、自担と推ししか生きる意味を見出せなくて、とても「毎日楽しー☆」なんて思えない状況なわけで…。

人の気持ちなんて、他人には分からないし
言葉に出して発してることがすべてじゃない
んだよなって、気付きました。

私、ぺえさんのYouTubeが好きでよく見てるんですが

ぺえさんはこのサムネのように、食事しながらカメラに向かってゆったり一人語りする動画が多くて
そのお話から、すごく繊細でいつも寂しそうで自己肯定感があまり高くなくて、何だかいつも何かに悩んでらっしゃる印象なんです。

でも、ぺえさんのYouTubeにはよく色んなお友達が出て来ます。
先月のお誕生日にはお友達と一緒にカウントダウン生配信をやってて
配信中にもおめでとうLINEがたくさん来てたみたいですし
視聴者からもお祝いコメントやスパチャが溢れてました。

実は私、ぺえさんと誕生日が同じで、
1人で配信見ながら私も一緒にカウントダウンしてたんですけど(笑)
同じ頃に私に届いたLINEなんて1通だけ。
そもそも友達と呼べる人も片手で足りるくらいだし…

だから、ぺえさんって私なんかよりもずっと沢山の人に愛されてるのに
どうしていつも「私なんて…」って自分を否定するようなことを言うんだろう?
何をそんなに思い詰めてるんだろう?十分幸せそうだしそれ以上他に何を望むの?
って、配信見てたら何かちょっとイラっとしてきちゃって、途中で見るのやめたんです。
(今思えば心狭すぎて引く…ホルモンバランスの影響もあったのかも)

でも、そうじゃないんですよね。

人の本当の気持ちは他人には分からない。
表に出していること、言葉で伝えられたことがその人のすべてなんかじゃない。

学生の頃、自分のモノサシで人の感情を測る奴は嫌いだ!!なんて言ってたんですけど
いつの間にか、私は私のモノサシで他人の幸せを測ってしまっていたようです。
いつからこんな大人になっちまったんだ...。反省。

いくつになっても人生って学びや気付きの連続ですね。っていう話でした。

おわり。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?