マガジンのカバー画像

CULTURE ~制度や働き方について~

10
会社の思いや制度作成時の思い、働き方の記事についてはコチラ!
運営しているクリエイター

記事一覧

【創業ストーリー】なぜEuphonautsを創ったのか?

株式会社Euphonauts(ユーフォノーツ)代表取締役の國方(くにかた)です。 今回は、僕がなぜユーフォノーツという会社を立ち上げたのか?について書いてみようと思います。 1.仕事もプライベートも両立してほしい!僕はもともとITとは全く関係ない業種で営業をしていました。 飛び込み営業やサービス残業など、 自分が望まない仕事をすることに違和感を覚えていた時に、 たまたま趣味友達から転職に誘われ、スーツケースひとつ持って上京し、 未経験からエンジニアになりました。 当時、ス

【仕事とプライベートを充実させる!】ユーフォノーツの文化に「合う人」と「合わない人」はこんな人!

弊社では、 「日本一多趣味な会社を作る」というミッションのもと、仕事と趣味を充実できるような組織づくりを行なっております! 今回はユーフォノーツの文化に「合う人」、「合わない人」について書いていこうと思います! ユーフォノーツの文化とは?はじめに、弊社の文化は 「日本一多趣味な会社を作る」 というミッションを掲げています。 仕事と趣味の両方が充実することで、イキイキと働ける社員が増え、一緒に働く人の人生もより豊かなものになると考えています。 イキイキと働ける社員が増え

【1年で年収300万円UPの実績あり!】入社後、どれぐらい年収が上がっていますか?

弊社では、 「日本一多趣味な会社をつくる」というミッションのもと、仕事と趣味を充実させるための会社づくりを行っております。 今回は、弊社に転職された方が、「どれぐらい年収が上がったか?」について書いていこうと思います! ユーフォノーツの年収UP事例!【転職で年収310万円UP】ソフトウェア開発から、希望のキャリアのWEB開発に切り替えることができたYさん 前職では、javaをベースとした独自CMSでバッチプログラムを作成するという、独自性の高い開発を行っていたTさんです

【日本一多趣味な会社をつくる!】ユーフォノーツはこんな会社です!

弊社では、 「日本一多趣味な会社をつくる」というミッションのもと、仕事と趣味を充実できるような組織づくりを行なっております! ユニークなミッションを掲げていますが、今回は弊社が「どんな会社なのか」について、書いていきたいと思います! ユーフォノーツってどんな会社?SESのデメリットを払拭したITコンサルティングを行う会社です! 株式会社ユーフォノーツとは、東京に拠点をおいたSES事業を行う企業になります。 東京の他にも、 大阪、名古屋、福岡に拠点があり、日本全国に社員

【30,000件以上の案件から選べる!】案件が自由に選べるってどの程度ですか?

弊社では、 「日本一多趣味な会社を作る」というミッションのもと、仕事と趣味を充実させるための会社づくりを行っております。 今回は、「どれぐらい自由に案件が選べるか?」 について、お答えしていきます! ユーフォノーツの案件選択制度弊社では、専属で扱わせていただいているプレミアム案件や新規企業では提携できないような大手クライアントからのプライムの案件などを有しており、提携している600社の会社から毎月30,000件以上の案件を頂いております。 その案件情報を元に、以下の3つ

【積極的に給与交渉を歓迎!】給料を上げてほしいけど相談できる?

弊社では、「日本一多趣味な会社を作る」というミッションのもと、仕事と趣味を充実させるための会社づくりを行っております。 今回は、「給料を上げてほしいけど相談できるか?」 について、お答えしていきます! 答え:積極的な給与交渉をお待ちしています!実際働く多くの方が、 ・自分の給与が今の業務にあっているのかわからない ・給料を上げてほしいけど、相談するのはタブーじゃないか? ・年収を〇〇稼ぎたいけど、どうすればいいかわからない ・収入を上げようとするたびに転職を考えなきゃいけ

【趣味休暇・趣味手当・選べる福利厚生!】弊社のユニークな福利厚生制度をご紹介!

弊社では、 「日本一多趣味な会社を作る」というミッションのもと、仕事と趣味を充実できるような、福利厚生制度を設けています! 今回は、弊社のユニークな福利厚生についてご紹介します! 趣味休暇制度年間に有給や義務休暇とは別に、5日間の趣味休暇を付与しております。 基本的には休暇を取得する際の理由は不問ですが、 「コミケに参加するので休みます!」 「待ちに待ったゲームの発売日なので休みます!」 「フェスに参加するので休みます!」 などの理由をわざわざ教えてくれたりする社員の

【理想の「収入」「働き方」を実現できる‼️】案件選択制度と還元率82%以上の給与評価制度について

弊社では、 「日本一多趣味な会社を作る」というミッションのもと、仕事と趣味を充実させるための会社づくりを行っております。 この考えのもと、案件選択制度と高還元の給与評価制度を設けることにより、社員一人ひとりが納得感を持って自分のキャリアパスを描ける仕組みを整えました。 この制度により、弊社への転職で、 ・年収が100~200万アップされた方 ・これまでの経験を活かした新たな領域へのジョブチェンジ ・フルリモートなどのライフワークバランスの良い案件への参画 を実現すること

理想のキャリアを実現するためのエンジニアのサポート体制をご紹介!

弊社では、 「日本一多趣味な会社を作る」というミッションのもと、仕事と趣味を充実させるための会社づくりを行っております。 社員一人ひとりが自分に合った働き方を見つけ、実現することが、最終的にクライアントの満足度向上につながると考えています。 この記事では、自分に合った働き方を見つけるためのサポート体制についてご紹介します! はじめに.どんなサポート体制をとっているの?弊社ではエンジニアが理想を実現するために一緒に伴走するキャリアコンサルタントのチームを設けています。

【SESの闇に真っ向から対立!】私たちは絶対にスキルシート詐称を行いません!

面接の際に 「スキルシートを盛らなければ案件が決まらないと言われ、、、。」 と転職の理由を聞くことがしばしばあります。 他にも、 内定をもらっていたが、案件を探し始める段階で スキルシートを詐称することを伝えられ、それについて断ると 「スキルシートを詐称する前提だったので希望の年収で採用を決められた」 など、案件先にとっても人材にとっても不誠実な対応をとっている会社もあります。 はじめに断言しますが 弊社ではスキルシートの詐称を絶対に行いません! 今回の記事では 特定の