見出し画像

ロードスターが大切すぎて、気づいたらガレージハウス作ってました

自己紹介代わり?に、大好きなクルマ、ロードスターについて書こうと思います。
どれくらい好きかというとタイトルの通りです。

今までに何台か乗っていますが、特に気に入ったクルマたちには名前をつけます。これって変ですかね?(笑)

・わんちゃん(AZ-1)
・ナンバーが 875 で柿本のマフラーだったから柿本はなこ(S15シルビア)
・悪ふざけしたなと思うのはませらっち(Maserati Coupe)
みたいに。かっこ内が本来の車名です。

今の愛車はユーノスロードスターなので、そこに至るまでのお話と愛車の好きなところを書きます。ちなみに名前はゆーのすけ!

ユーノスロードスターについて

ロードスターはマツダを代表するオープンカーで、世界で一番売れ続けているライトウェイトスポーツカーと言われてます。ユーノスロードスター(もしくは、NAロードスター)はその初代モデル。

ライトウェイトスポーツカーは、なんだろう、手軽で車重も軽いスポーツカーってイメージ。フェラーリのようながっつりのスポーツカーよりも、気軽・身近な感じと捉えればいいのかなって思います。

気付いたら限定解除してました

ロードスターは NA、NB、NC、ND と 4世代のモデルがあって、当時の彼氏(今の夫)が、気まぐれで NCロードスターを買いました。彼は見事に NC の乗り味にはまり、ある日「俺もうマニュアルの車しか買わないわ」って言い始めます。

元々クルマが好きなのにAT限定免許だった私は、それ真に受けて「万年助手席の民とか悔しいんですけど!?」と思い即限定解除へ。解除できたその日に NCロードスターで路上デビューしました。エンストしながらも一生懸命運転していると、だんだん楽しくなってきてまんまと手中に落ちた、というのがロードスターとの出会いでした。

画像2

↑記念すべきマニュアルデビュー車、まさにこのNCロードスター
(画像はグーネットさんからお借りしてます)

話はそれますが、私の免許証は訂正が多すぎて表面の情報がほぼ正しくありません。AT限定解除、住所変更、結婚で苗字と本籍地も変えたので、生年月日と免許番号以外が変わっている・・・。面白いので更新後も記念に保管しておこうと思います。

ロードスター乗りくらべ イベント

元の話に戻ると、路上デビュー戦が楽しくてロードスターのことをいろいろ調べた結果、全モデル乗り比べたくなったんですよね。自分にコンプリート癖があったことを初めて自覚しました。どうしても全モデル乗りたいし、試乗程度じゃどんなクルマかわからない!と思ったので、 Anyca オーナーさんからお借りしてロードスター乗り比べ イベントを自主開催しました。(Anyca 便利です。紹介コード欲しい方はお申し付けください)

彼と二人で NA(ユーノス)〜 NDまで全部乗って、やっぱりどのモデルも楽しかったです。でも、見た目の可愛さと反応のシビアさがよくて、気付いたら NCロードスターがユーノスロードスターに変わってました。なんと、マニュアル車しか買わないのではなく、ロードスターしか買わないの間違い。そんなこんなで今の愛車に出会いました。

画像2

↑今の愛車、Rリミテッド新車販売時のポスター
(画像は NBロードスターアーカイブ さんからお借りしてます)

ゆーのすけ(愛車)の好きなところ

好きなところはすごくたくさんあって
・とにかく運転が楽しい
・スペックが私にとってちょうどいい
・操作した通りに動く(下手でも助けてくれない)
・見た目がかわいい(ライトがぱかぱかします)
・ステアリングやシフトノブがウッドで素敵
・意外と荷物が積める(1週間くらい旅行できる)
・幌があけられる(ロードスターですから)
・ネイビーのボディカラーも良い
・走っているだけで人と交流できる(この話はいつかしたい)
・ロードスターが集まるイベントがたくさんある
・燃費も決して悪くない
・華の1989年組(日本の名車がたくさん生まれた年)
・もはやクラシックカーに片足入っているのもなんか好き
・海外でも Miata 乗ってるっていうと超褒めてくれる
・未だにマツダから新品の部品が供給されている
・しかもレストアサービスまである
・新しいロードスターもマニュアルモデルがある

こんな感じです。最後のあたりはもはやマツダの好きなところですが。この好きなところそれぞれでnote書けそう。

こんなに好きなクルマで、しかもちょっと古いので、青空駐車がかわいそうになってしまった結果、タイトルの通りです。(二回目)

ロードスターは超乗りやすいクルマ

ロードスターは本当にいい車なので、乗ってみたいと思っている人は今すぐ乗りましょ!絶対乗ってみたほうがいいです。損はさせません。東京にいたら車なんていらないし、持ってるだけ無駄だって思う人もいるかもしれないけど、そんな人も一度ぜひ乗ってみてください。

乗ってみていただきたい理由1
オープンカーなので、幌をあければオープンエアが気持ちいいです。みなさん風を切って走ってますか?(笑)小学生以来やってないですよね?
副次効果として視界も超絶良好、後ろまで丸見えです。安全。(ただし外からも丸見え)

理由2
サイズは大きすぎず小さすぎないので、駐車やちょっと細い路地も無問題。取り回しはめちゃくちゃ良いです。

理由3
さらに!ペダルを踏んだ分しか加速しないし、踏んだ分しかブレーキがかからない、ロードスターはそういう車です!それがめちゃくちゃ楽しいんです!(マツダ用語で人馬一体と言います)

思い通りに動いて、小回りがきいて、爽快で、視界もいい。こんなにみんなが乗りやすいクルマ他にないのでは?!免許をお持ちなら是非一度は乗っていただきたいのです!(力説)

一点、オープンカーの季節は今(夏)ではなく秋冬なので、それだけご注意ください。

以上、大好きなゆーのすけとロードスターについて書きました。最後まで読んでくださりありがとうございます!


この記事が参加している募集

自己紹介

いただいたサポートは大切にとっておき、一生乗りたい愛車のレストアに使わせていただきます!