運転マインドフルネス

マインドフルネスをさわりだけやってみたら頭の前のほうが重くなってきて、調子がよくないときみたいな感覚になった。何に似た感覚なのかその場ではうまく思い出せなかったが、車を運転した後の頭の重さに似ていた。

マインドフルネスは「いま・ここ」に集中することだと説明される。その集中は自動車の運転に必要な注意力にも近い。人間には目が2つしかなく視野は限られているがその限られた能力のなかで車の周囲(全方位)に注意を払い続けどこにもぶつからないようにしなければならない。全身のすみずみまで意識を向けることは、「いま・ここ」の車両感覚が求められていることに近い。運転は自動車マインドフルネスなのかもしれない。

運転をすることに慣れることもなく毎回のように疲れ果てていて向いていない。きっとマインドフルネスも何回やっても不調の感覚になって終わるからもうやりません。さようなら。

マインドフルネス(mindfulness)の対義語ってドンマイ(Don’t mind)?

思いつき・思い出・日記