見出し画像

【どうして本人がファンクラブを作ってはだめか?】

ファンクラブを作りたいという方の中には、「どうしても自分で作りたい」という方もいらっしゃいます。
でもファンクラブに関しては、自分が作っては駄目なんですよ。
どうしてでしょうか?

2件のラーメン屋があったとします。
1件は、お店の外にお客様がずらーっと並んでいるラーメン屋さん。
もう1件は、店主が、「美味しいよ」と呼び込みをしているラーメン屋さん。
さぁ、あなたは、どちらのお店に入りますか?

当然、お客様がずらーっと並んでいるラーメン屋さんに入りますよね?

自分だけで作ったファンクラブは、お店の前で呼び込みしているラーメン屋のようなもの。
「美味しいよ」といくら掛け声を掛けたところで、だれも入ってきません。
どうしてでしょうか?

そのお店のラーメンが美味しいかは?食べログなどの比較サイトで検索することも出来ますが、何より、ずらーっと並んでいるお客様の姿が物語っているからです。
それと同じように「ファンがずらーっと並んでいない」ファンクラブは、入りずらいのです。

宝塚では、楽屋に入る時、出る時は、ファンが待っていてくれるんです。
(もちろん、今は、コロナでダメです)
それを入り待ち、出待ちと言います。

誰も待っていないスターさんを待つのは、結構勇気がいるんです。
だって、「えー私だけがファン?私の好みが変なのかな?」とか
色々考えて、悩んでしまうからです。

素敵なスターなら、たくさん応援しているはずだからです。
それと一緒で

素敵な人がファンクラブを作れば、周りが放っておきません。
「手伝わせて」
「応援させて」
「ファンクラブ入れて」
という声が、頼まなくても、勝手にやってくるはずなんです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?