マガジンのカバー画像

日本とオーストラリアのアルバイト歴

16
今までしてきたバイトのお話。
運営しているクリエイター

2020年10月の記事一覧

番外編 ネイリスト

ネイルスクールに通っていました。お店で働く資格はありますが、働いたことはありません。お金をもらったことはないけどお友達にやってあげたり、日本での披露宴には新婦自らネイルしました。ということで番外編。 1.アルバイトと仕事内容2005年当時はジェルネイルはまだ主流じゃなくて、アクリルネイルでした。立体のお花付けたりとかそういうのを主に学びました。ジェルの方は「こういうのもあるから知っておいてね~」くらいで授業の回数は1回だったと思います。 2.アルバイトを経験して得たことネ

テープ起こし

妊娠を機にケバブ屋さんのバイトができなくなり(3食ケバブだったのに匂いがダメになった)、主婦になり、空いてる時間で小銭を稼げないかなーと色々探していた頃。クラウドワークスというところでテープ起こしの案件を見つける。数回のやり取りをして、仕事を引き受けることになりました。テープ起こし、もちろん未経験。 1.アルバイトと仕事内容3時間に渡るお話会をテープ起こしする作業。司会進行とスピーカー数名、30人くらいお客さんがいらしたと思います。音声と録画からの文字起こしでした。 2.

母の会社 デザイン編

これはいつから始めたのかが定かじゃありません。他にできる人がいなかったから独学でイラレを学び、コピペを繰り返すw 1.アルバイトと仕事内容イラストレーターを使用してTシャツのデザインやタオルのデザイン、毎年出している商品のパンフレットや申し込みフォーム、広告版下等、キーホルダーにキャップなどなどとりあえず頼まれたら作成していました。 2.アルバイトを経験して得たことイラレの使い方。コピペスキルw 3.報酬タオルは1デザインにつき1万円、たくさん売れたらプラスでした。他は

母の会社 発送作業編

2010年~2012年の2年間日本に住んでいた時のアルバイトです。母が会社をやっているのでお手伝いしていました。 1.アルバイトと仕事内容会社になる前(私が高校生の時)からお手伝いしていたことなので商品もだいたい把握していて難しいことではありませんでした。商品の袋詰め、在庫確認、FAXとオンラインの注文を発送する。伝票も手書き、FAXの場合は振込用紙を手書きで書いてました。懐かしい! 2.アルバイトを経験して得たことどんなに忙しくても商品を入れたときと、出す前にもう一度中