見出し画像

英語にも敬語があります

日本人の多くの方はなぜか英語には敬語がないと思っています。

英語=アメリカというイメージがあり、「アメリカ人はストレートにモノを言う」から、すなわち敬語がないという飛躍した考えが定着しているものと思われます。

しかし、英語の歴史をみると、そんなはずがありません。英語は元来、階級社会のイギリスからであり、イギリス人が新天地を求めてアメリカ大陸に渡っていって、そこから英語が広がったのです。階級社会では中流・下流階級の人たちが上流階級の人に話す場合はもちろん敬語を使わざるを得ません。イギリスの階級社会で敬語は必須であり、英語にとっても敬語は切り離せないのです。日本語で複雑な敬語があるのも、日本は元来階級社会だったからです。それは奈良時代以降の日本史をみれば明らかです。そもそも丁寧な言い方も敬語に含めるとしたら、敬語のない言語というのはないのではないでしょうか。

英語では「Pleaseをつければ、丁寧な言い方になる」と中学校の授業で習った記憶も私にはあります。しかし、それは嘘ではないものの、適確な言い方ではありません。それどころか、状況によってPleaseは命令形になることもあり、諸刃の剣の言葉でもあります。

英語の敬語はどういったものなのか。詳しく書いている本はたくさんありますので、詳細はそちらに譲リます。だいたい丁寧な言い方になると、英語では長い文章になるのが通常です。特に日本人にとって苦手な仮定文を多用するので、それも相まって英語の丁寧な言い方に面倒で使わない人もいるのかもしれません。

また、相手によってどの程度の敬語を使うかも見極めが重要です。それは日本語の敬語にいくつかの段階があるのと同じです。

以前、マレーシアの王族の方の通訳をしたことがあります。私が通訳するミーティングの前に日本人ビジネスマンはメールで秘書を通じてやり取りしていたようで、この秘書が「なぜこの日本人たちはこんなに言い方が粗雑なんだ」とボソッと私に言ったことがあります。それもそのはずで英語の動詞の前に何でもかんでもPleaseを付けているだけで、王族側はこの英文を「命令」と解釈していたのでした。もちろんビジネスもうまくいくわけがありません。

日本の皇族に対しては多くの日本人が最大級の敬語を使って表現するのと一緒で、マレーシアでも王族に対しては喋り方や書き方には最大級の注意と敬意を払います。特にマレーシアは英国の植民地であったため、イギリス英語を身に着けている上流階級が多く、Pleaseを付ければ何でも丁寧ではいかないのです。

それではアメリカではどうでしょうか。確かにイギリスと違って階級社会ではありませんが、それでも社長や学者など敬意を払うべき人に対しては敬語を使います。その表現はほとんどイギリス英語と変わらないと思います。

欧米では敬語の表現を英語でできないと足元を見られます。稚拙な表現しか使うことができない人は人格まで疑われることになります。それは欧米だけでなく、旧植民地であったアジアでも同様なのです。私は、幸か不幸か、博士号を取っています。マレーシア社会で博士号取得者は上流階級に入ってしまうため、Drを付けて紹介すると英語の敬語で話される事がよくあります。一方で、こちらもそれ相応の洗練された表現を使って話さなければ、やはり足元を見られてしまうので、話すときや特に書く時はとても緊張してしまいます。英語で敬語はとても重要なのです。

まだ、しっくりこない方は日本語に置き換えるとわかります。外国人が日本語できれいな敬語を使っていたらどういう印象を持つでしょうか。ほとんどがいい印象でしょう。これが逆に「テメー」とか「あんた」など外国人に言われたらどういう感じがするでしょうか。
 
私は前に岡山県で勉強していた中国人留学生によく「テメーは」や「あんたは」と言われて心底嫌になった気分があります。本人はどうも「あなた」という言い方の「少し砕けた言い方」との認識しかなかったらしいのです。岡山では「あんた」は普通に使うようですが、東京の人間からすると「あんた」と言われると見下されているニュアンスがあり、私は絶対使わない言葉です。そもそも下品な言い方です。

英語は代名詞の種類があまりないので、こういったことは起こることはないと思いますが、それでも文全体で命令口調や下品な表現を使えば、聞き手は不快になリます。

知らないということは怖いことです。Pleaseを付けると丁寧になると思っていたら、真逆の命令形だったと言うこともあるのです。そこから無用な誤解も生まれ、コミュニケーションもうまくいかなくなります。

語学の学習では汚いスラングよりも丁寧な言い方、敬語をまず勉強することは肝要です。美しい言葉を使えば、損することはありません。逆に汚い言葉を使う人はどの言語を使うのであれ、その程度の人としか見られないでしょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?