見出し画像

子供がSNSとの関わりで成長できるか始めてみたこと。

こんにちはエトウリクシです。

うちの子がここ最近やたらLaQが上手くなってきていて、手持ちのLaQの作り方の本で紹介されているやつはだいたい出来るようになってしまったんですよね。

そこでInstagramとか漁ったらLaQで作ったいろんな個性的な作品載せてる人居るんじゃないかなと思って調べてみたらやっぱりいろんな作品が沢山出てきました。

あーこうやって自分が頑張って作った作品が人に評価されてより頑張ろうってなるのはSNSの使い方として良い気がするなと思った訳です。

大人の僕でもやっぱり頑張れる事って人から評価されるからもっと頑張ろうと思うし、そしてもっと上手くなろうとして最後は自分の武器になっていく訳ですよね。

子供とSNSとの関わり方はいろいろな考え方がありますが僕的にはポジティブに上手く使って、子供の成長に使っていけたら良いんじゃないかなと思います。

作ったLaQ作品の載せるだけなんで別に顔出る訳でも無いですしね。

LaQって細かいパーツの組み合わせなんで、指先を器用に使いますし、構造の理解も高まるし、立体のイメージ力も上がるので上手くなっていくといろんな成長が加速するんじゃないかなーなんて思っています。

これからinstagram作って行く感じなのでどうなるか分かりませんが上手くSNSを使って成長してくれたら良いかななんて思っています。

ではまたー。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?