使ってみた 白ペン いろいろ 3回目

呉竹 白筆ペン 
東山 漫画ライナー 
呉竹 ZIG 白筆ペン
zebra マッキー ペイントマーカー


まずは塗る場所に骨書き、線描きかぁ。
漫画ライナーでやってみる

その線描きの中をZIGと白筆ペンで比較しながら塗ってみた。

マッキーは画用紙にはやっぱり不向き。ノリが悪い。



ZIGは水彩絵具の下地だとちょっと引っかかる印象。
呉竹 白筆ペンはそれに対して滑らかに乗っかる感じがする。

どちらも水彩の下地に滑りの悪い印象もあったので、軽く水を塗ってから描き加えてみたところ、滲み広がるのが非常に楽しい。


広い面塗りはアクリル以外の不透明か、透明で塗っていきます。
アクリルにしちゃうと、風邪をひいた感じを堪能できないので今回はなしで。

白筆ペンである程度できたらその上に色鉛筆で彩色。
人物の後ろに金箔でもおすかなぁ。砂子で。
水彩やパステル画に砂子で金箔まぶすときはフィクサチーフが使えるのです。
まあ、三吉箔糊もあるけれど。

乞うご期待。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?