マガジンのカバー画像

使ってみた

10
運営しているクリエイター

2021年6月の記事一覧

使ってみた 白ペン いろいろ 4回目

使ってみた 白ペン いろいろ 4回目

なかなか終わらないシリーズ。4回目。

白筆ペンはやはりインクなので、上から水彩絵具は乗りにくいよう。
それは予想していましたとも。

とりあえず、ベールの部分は不透明水彩絵具、ホルベインのガッシュで薄塗り重ね。

顔立ちを修正しながら上塗りして、後でまたベールを重ねようかと。
終盤に差し掛かったら、色鉛筆で塗っていこうと思います。

使ってみた 白ペン いろいろ 3回目

呉竹 白筆ペン 
東山 漫画ライナー 
呉竹 ZIG 白筆ペン
zebra マッキー ペイントマーカー

まずは塗る場所に骨書き、線描きかぁ。
漫画ライナーでやってみる

その線描きの中をZIGと白筆ペンで比較しながら塗ってみた。

マッキーは画用紙にはやっぱり不向き。ノリが悪い。

ZIGは水彩絵具の下地だとちょっと引っかかる印象。
呉竹 白筆ペンはそれに対して滑らかに乗っかる感じがする。

もっとみる

使ってみた 白ペン いろいろ 2回目

まだ白ペンに行かない第2回

サイジングスパッタリングの影響を確かめるために色々描いてみてます。
顔立ちが、最近見直した幻魔大戦ぽくなってる気がする。

イラスト風なら何でもありでしょう?いろいろ試しに書いてみよう。
下地も上塗りも今の所ホルベインのアーティストウォーターカラー。
一部不透明も使いました。

それにしても整合性考えようとしちゃうなぁ。
後で考えよう。どうせベールでかくすんだし。

もっとみる
使ってみた 白ペン いろいろ 1回目

使ってみた 白ペン いろいろ 1回目

サブタイ 描いてみた 白ペン使ってベールに包まれた女性像。漫画でいうホワイトを入れるペンをいくつか買ってみました。

なんのためかといえば、色鉛筆画用にであります。

色鉛筆画にはホワイトを後入れしたいことが多々あり、
でもアクリル絵の具なんかでやっちゃうと、水彩色鉛筆が溶けちゃったりして、困ったことになるので、それに代わるホワイトを探していたところでした。

まあ、水彩絵の具の不透明とかアクリル

もっとみる

使ってみた XL CANSON extra-blanc 60sheets



canson XLシリーズ EXTRA -BLANC 60sheets A5 90g/㎡

最初の印象は薄さよりも白さいわゆるスケッチ、クロッキー用の紙だけど、白さが際立つ。
髪の表面はつるっとしてるがやや細かいざらつきもあり、
鉛筆やコンテなどで描かれることを想定したものなのだろうと言う感じ。

色鉛筆のノリは非常に良い。そして発色も申し分ない。
ただ、90g/㎡と薄いので、水を使うとヘナヘ

もっとみる

使ってみた XL CANSON AQUARELLE 水彩紙  その2

前回はとりあえずグラデーションをさせてみた。
今回は、一番の気になるところ、マスキングインクだ!
マスキングインクが使えたら、実戦配備も考える重要なポイント。

なんとなくフィアットを描いてみた
デッサンは適当なのでご容赦を

少し形がおかしいので直して、マスキングしてみた。今回使ったのはいつもお世話になっているアレですね。ホルベインマスキングインク。

マスキングテープも使ってみます。3Mのマス

もっとみる

使ってみた CANSON AQUARELLE 水彩紙その1

使ってみたかった紙。
ただ、キャンソン紙は、今まではあんまりいいイメージが無かった、なぜか。
薄くて水の染み込みもそれほど強くなく、どちらかといえばパステルなどで使う紙という印象だったんだけど。

それが何年か前に出現した高級感漂うCANSON HERITAGEを使ってイメージが変わってきたところだった。
HERITAGEは別のレビューを作ってもいいけど、フランス最高級紙ARCHE にも劣らない、

もっとみる