見出し画像

気遣いへの感謝。貴重な体験に勝る学びはない、という話【感謝の日記#10】

本記事を開いていただき、ありがとうございます。
岐阜県に住まいを持ち、娘二人と妻の四人で暮らしているえとろぐです。

「少ないけど、より豊かな暮らし」

をモットーに日々過ごしています。

・ ・ ・

感謝をすることで精神的、身体的に良い影響が与えられると知り、何よりも感謝を通して人生を豊かにすることを目的にこの『感謝の日記』を認めております。

日常の些細な出来事ではありますが、感謝の習慣が伝播し、良い輪が広がっていくことを期待し、今日も記事を書いていきます。

・ ・ ・

今日の出来事

頻繁に配達をお願いしているヤマト運輸のドライバーの方へ

我が家はAmazonの定期便を利用しております。
毎月26日付近で大量の荷物をヤマト運輸のドライバーの方に配達していただくのですが、今回の配達ではこんなメモ書きが。

いつものように玄関前に置いておきますね

ありがたい・・・!

生後10ヶ月の娘がいる我が家。妻が育休とはいえ、四六時中家にいるわけではありません。
不在時の気遣いとしていつもの対応を、そして書き置きを残してくれたドライバーの方に感謝です。

社内で取り扱ったことのない材料でサンプル製作をしてくれた上司へ

私は岐阜県にある小さな会社で生産管理&品質管理を行っています。
そして今日は月に一度の「チャレンジの日」でした。

この日には業務上の問題やこれまでやったことのない事例への挑戦を行っているそうなのですが、実は私がこの会社に入ってから二年半も経過して一度も開催されることはありませんでした。

現状維持は衰退していることと一緒

このような考えから、上司が「やるぞ!」と関係者に呼びかけ、実現することができました。様々な段取りを私の方でさせていただき、実際のサンプル製作をさせていただきました。

準備の手際の悪さや仮説と検証の結果の違いなど、反省点は挙げたらキリがないほどあります。
しかし、今日のような貴重な体験、その機会を作り出してくれた上司に感謝です。

結びに

土曜出勤ということで気持ちが盛り下がるところが朝一番からドライバーの方の気遣いに触れ、仕事中にはチャレンジングな活動に関わることができて、心から有意義な一日だったと感じています。

今週は一日休みですが、来週からもバリバリ活躍するためにしっかりと休息を取ろうと思います。家族ともいっぱい遊ぶぞ。

えとろぐ

最後まで読んでいただきありがとうございます! 記事は読みやすかったですか?あなたのためになったでしょうか? 私が体験したこと、学んだことが少しでもあなたの心に残るととても嬉しいです。