見出し画像

ちょっとしたことでもアイデアを出してくれる先輩社員さん、ありがとう【感謝の日記#12】

本記事を開いていただき、ありがとうございます。
岐阜県に住まいを持ち、娘二人と妻の四人で暮らしているえとろぐです。

「少ないけど、より豊かな暮らし」

をモットーに日々過ごしています。

・ ・ ・

感謝をすることで精神的、身体的に良い影響が与えられると知り、何よりも感謝を通して人生を豊かにすることを目的にこの『感謝の日記』を認めております。

日常の些細な出来事ではありますが、感謝の習慣が伝播し、良い輪が広がっていくことを期待し、今日も記事を書いていきます。

・ ・ ・

今日の出来事

お昼休み中の座席表を一緒に考えてくれた先輩社員へ感謝

私が勤めている工場ではお昼休み中は食堂で皆が休憩するようになっています。(つい先日正式に決定しました)
労務上、休憩時間の過ごし方は強制できないので、従業員の「協力」ありきなのですが、どうせなら活発なコミュニケーションを促したい、という思いから席替えを行いました。

学生の頃は毎月の席替えが楽しみだったものですが、そんなワクワクを感じてもらえるよう、そして気軽にスタッフたちが会話できるように設計してみたのですね。

そして今日が実施日当日。今日のお昼休みは活気に満ちていました。

もともとこんな感じだったのが

こうなりました。

無駄な机もなくなり、スペース的なゆとりが生まれ、対面式にすることでフランクに話しかける人も増えました。

こうやって向き合いながらご飯を食べるのって給食を思い出すのは私だけ?とても懐かしいです。

誰がどの席に座るのかも企画側で考えたのですが、そこで先輩社員が旗振りをしてくれたおかげでスムーズにまとめることができました。

些細なことですが、ちょっとしたひと工夫を忘れずにこの先も頑張っていこうと思います。

結びに

娘から風邪をもらってしまいまして、喉の痛みと眩暈、頭痛に悩まされた一週間でした。
明日は金曜日。その翌日には念願の妻とのデートが待っておりますので、全力で風邪を治し、そして仕事もやり切りたいと思います。

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

えとろぐ

最後まで読んでいただきありがとうございます! 記事は読みやすかったですか?あなたのためになったでしょうか? 私が体験したこと、学んだことが少しでもあなたの心に残るととても嬉しいです。