見出し画像

古代の晴れパ(ハバタクツキ軸)

はじめに

こんにちは!エトです!
ランクマもルールが新しくなりパラドックスポケモンが解禁されましたね!
新しいポケモンが解禁されて僕自身今回のランクマはかなり楽しみました!
その思い出を残したく今回の編成を記事にしました

構築経緯

パラドックスが解禁されて新しい環境になり、誰が1番扱いやすいかなと考えた結果、可愛いし、タイプも技も種族値も優秀なハバタクカミだと確信したので、そこから構築をスタートしました。
次に全体的に素早さのラインが上がったので、S操作は絶対に必要だと思い、追い風を使用できて、自身もエースアタッカーになれるトドロクツキを採用しました!
3匹目として当初は上からゴリゴリに制圧していこうと思っていたのでスカーフテツノツツミを使用していましたが、上手く扱えず勝てなかったのと、草テラステツノカイナや、鋼テラストドロクツキが重く感じたこと&古代パラドックスが二匹も入っているからいっそのこと晴れパにしようと思いコータスに入れ替えました!
ここまでで3匹が決まったので、残りの1枠は相手に合わせて選出できるようにしようと思い、寿司構築や雨パに強いマスカーニャ、ハバタクカミとテツノツツミの並びに強気で出せるセグレイブ、サーフゴーや状況によってはトドロクツキ、ハバタクカミにも強気に出せて、テツノカイナに強いイダイナキバを入れて編成が完成しました!
イダイナキバを毒テラスで採用したことでハバタクカミのフェアリー技&テツノツツミの凍える風を耐えて返せるのは強かったです!

完成した編成


最終順位とレート

パーティ紹介


トドロクツキ

性格:陽気  努力値:H28 A228 S252  特性:古代活性
テラスタル:飛行 持物:ブーストエナジー
技:アクロバット・地獄突き・追い風・守る
古代活性で素早さが上がるように調整した調整
HB特化イエッサン♀をギリギリ落とせない、絶妙に火力が足りないのが難点だが、テラスタル後のアクロバットの火力や、追い風撒いた後の制圧力はメガボーマンダの夢見させてくれた!


ハバタクカミ

性格:臆病 努力値:H4 CS252 特性:古代活性
テラスタル:フェアリー 持物:命の珠
技:シャドーボール・ムーンフォース・マジカルシャイン・守る
ひたすら上から効果力を押し付けるだけのポケモン
先発で出して場を荒らしても良し!後発で出してトドメを刺しに行っても良しの汎用性が高いポケモン!
何より可愛い❤


マスカーニャ

性格:陽気 努力値:AS252 D4 特性:変幻自在
テラスタル:草 持物:拘り鉢巻
技:トリックフラワー・叩き落とす・蜻蛉返り・瓦割り
寿司構築やペリイルカマンなどの水タイプが軸の構築に対して強さを発揮したポケモン!
度々いたゴチルゼルの影踏みからも効果力を叩きつけて、逃げれるのも強かった!
瓦割りがあることで、ドドゲザンを何もさせずに倒すということもあってグッド!
対戦でも強く、見た目もポケモンとしての性質も最高な可愛い嫁ポケモンです


コータス

性格:控え目 努力値:HC252B4  特性:日照り
テラスタル:炎 持物:オボンの実
技:噴火・大地の力・火炎放射・守る
晴れ起動要因&トリル対策要員
ペリッパーやバンギラスと言った天候操作が居る編成や、グレンアルマなどのトリルしてきそうな気配がある編成に対しては積極的に選出していった
古代活性を押し付けれるので、コータス+古代パラドックスという組み合わせの選出が多かったです!


イダイナキバ

特性:意地っ張り 努力値:H4 AS2521 特性:古代活性
テラスタル:毒 持物:気合の襷
技:インファイト・ぶちかます・地震・守る
テラスタルを毒にすることでハバタクカミのマジカルシャイン+テツノツツミの凍える風を無理矢理耐えてどちらか1匹を倒せるのが強かったです!
襷を盾に動かすだけでも強いし、古代活性で火力が上がっての一撃は相手の計算を狂わせれるのも強かったです


セグレイブ

性格:意地っ張り 努力値:H52 A252 B4 D164 S44 特性:熱交換
テラスタル:地面 持物:突撃チョッキ
技:氷柱針・巨剣突撃・氷の礫・守る
特殊技主体の編成に対して強く、テラスタルしなくても眼鏡ハバタクカミのマジカルシャインやテツノドクガの熱風を耐えるので基本特殊技では1劇では落ちず、返しで切り返せるのが強かったです!

選出

パターン1(基本)

先発
トドロクツキ&ハバタクカミ
後発
@2

基本はこの形で出して、トドロクツキが追い風、ハバタクカミがマジカルシャインを打って上から制圧していく形
特に特徴がなさそうな編成にはイダイナキバ&コータス
雨や寿司にはマスカーニャ
モロバレルやアラブルタケが居たらセグレイブ
というように相手に合わせて後ろは変えてました

パターン2(ハバタクカミ&テツノツツミ)

先発
イダイナキバ&コータス
後発
ハバタクカミ&@1

相手がハバタクカミ+テツノツツミの並びをしてくる場合はこの出し方でイダイナキバは初めに守りながらコータスの火炎放射でツツミを倒してテンポを取ってました

パターン3(トリル)

先発
ハバタクカミ&セグレイブorトドロクツキ
後発
コータス&イダイナキバ

先発には火力で推せるポケモンを出してなるべくトリルを貼る際に負担をかけるようにしてました
後発にはトリルで強いポケモンと襷持ちを置くことでなるべく相手の臨んだ展開の中でもある程度立ち回れるようにすることを意識しました

さいごに

ここまで読んでいただきありがとうございました!
個人的に好きなポケモンであるマスカーニャは絶対に入れたいと思い無理なく入る構築として作り、勝率もそこそこ良かったので気に入っています!
ただ自分のプレイングが下手だったり、常に情報を追っていればわかることも分からなかったりと、最終日は勝ち越せなかったのは悔しいし今後の環境に合わせてチューニングは必要ですが、全然いける構築だと思うので、このルールも残り1ヶ月ですが是非皆さんにも使って頂けたらなと思っています!
最後まで読んでくださりありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?