マガジンのカバー画像

【ライフハック系記事】まとめ

71
健康や生活の知恵など、お役立ち情報
運営しているクリエイター

2023年1月の記事一覧

再生

【脱サラこそ安全】便利屋・青木隆義便・営業車誕生までのダイジェスト♪

法政大学からペンタックス、こんなことではいけない!と脱サラの準備。大型特殊免許も取得して観光バスから引越し、大型車両回送を経験しながら起業準備。そしていよいよ起業第一弾が、 便利屋・青木隆義便と相成りました。

すぐ怒る人は寂しがり屋が多く、本音で接すると上手く行きやすい

皆さまお久しぶりです。 私が参加しているオーディオブログ「Voicy」では今週のテーマが「苦手な人との接し方」でしたので、今日は多くの人が苦手で且つ私も苦手な「すぐ怒る人」との接し方について考えてみました。 こんな風に話していますけど、じゃあいつもそういう人と上手く行くか?って言ったらそんなこと全然なくて、毎日反省しっぱなしです。 ただ、昔と比べると少しは上手くなったとは思うんですよね。そして、気持ち的にも楽にはなったと思います。 結局、こういうことの積み重ねなんです

デジタルデータの整理術を考える

デジタルデータ整理術!このテーマ、ずーっと前から書きたいと思ってはいるんですけども、対象範囲が広すぎてなかなかテーマを絞りきれずにいます。というのもデジタルっていまや仕事だけじゃなくって、わたしたちの身の回りに溢れていて、それでいて「扱いに不慣れ」。だから仕事術とかそういうことではなくって、もっと広く一般的な理解を目的としてまとめられないか考えています。 お片付けの仕方ほとんどの人はリアルの世界で「お片付け」や「お掃除」を学んで(ときにはお母さんに叱られてw)育ちますよね。

確定申告(e-Tax)についての覚書き(短文)

 昨年、資産運用で得た収益について、確定申告で課税対象となるため、はじめてe-Taxで申告してみました。 3年くらい前にも一度、郵送で提出しましたが、結果どうなったかもよくわからず、今回も手探りですが、とりあえずやらなければならないようなので、やりました。義務ですもんね。。 税額の計算は素人には初見だと特に難しく、覚書きとして残してますが、合っているかは分かりません。 * 【申告手順】① マイナンバーカードとICカードリーダーを準備する ↓ ② 確定申告書を作成(

循環と協調へ「欲望の資本主義」

NHK BS1の年始特番「欲望の資本主義」、これから大事になる循環と協調を実現するために、今わたしたちはどんな行動を取るべきだろうか * 1.社会が目指すもの産業革命以降、アメリカのニクソンショックにより、金本位制が幕を閉じるとともに、製造から金融へと資本は動いていった。 従来、金が価値の基準だったものが、インフレターゲット2%というボンヤリとした目安に変化したことで、慢性的な供給不足(エンジニア不足などが起因)に陥ることになった。 そもそも、昨今の貧富の格差の原因と