マガジンのカバー画像

【ライフハック系記事】まとめ

71
健康や生活の知恵など、お役立ち情報
運営しているクリエイター

2022年12月の記事一覧

まだ、この道歩けるんじゃない?

まだ何者かになれるかもしれないと思っていたのかもしれない。 力が漲っていた時期もあった。ゾーンに入れたこともある。 しかし、頭で考えてもその状態を再現することはできない。 * 中日ドラゴンズの平田選手が今季戦力外通告を受けた。 実績、年齢からしても活躍の場が用意されてもおかしくなかったが、不運にもそのチャンスは訪れなかった。 不運という表現を用いたのは、本人としても「まだやれる」という気概もあり、第一線でできることがあると考えていたからだ。 平凡な人(世間の注目

冬場のクルマのバッテリー上がり対策

 みなさんはクルマのバッテリーを交換する頻度はどのくらいでしょうか? バッテリーのサイズや車種にもよりますが、わたしは感覚的に4,5年くらいだと思います。 特に冬場は、バッテリー内の電極と液の化学反応が鈍くなって、エンジンがかかりにくいといったことが、弱ったバッテリーに起こりやすいですよね💦 ただ、最近はメンテナンスフリーのバッテリーが多く、密封されていて液だけ交換するということができなかったり、正しい手順を踏んでないとECU(制御基板)の設定がリセットされたり、感電・

📘雨漏りや配管漏れ、サッシなどの応急対策📘 紙オムツは高分子ポリマーによる吸水性が高く、多いものだと1000cc以上の水を吸収でき、配管に巻いても密着性もいいので応急処置として使いやすい。冬場はサッシの結露などにも応用できる。日常生活で買うものを増やすより、代用させるという考え方