見出し画像

志麻さんの台所ルール

※2021年10月25日投稿分

おはようございます。井手です。
今日は朝から運転免許の最終の学科試験を受けに来ました。
只今採点中ということで、ドキドキしております。


さて、そんな中今日もインスタグラムの更新をしていきますが、以前ある番組で家政婦の志麻さんという方を知りました。
今話題になっていて、ご存知の方もたくさんいらっしゃるかと思いますが、フレンチレストランなどに勤務していた女性料理人で、結婚を機にフリーランスの家政婦として活動されているそうです。

先日書店で何か新しい本を買おうと料理系のコーナーを見ていると、この志麻さんの本がたくさん並んでいました。
その中でも私は「志麻さんの台所ルール」という本が気になって購入してみました。
結論から言って、この本を買って良かったです。

この本には、志麻さんがフレンチの料理人として働いているときから家政婦の仕事をするようになってからも料理をする時に意識している考えを分かりやすく紹介されています。

読んでみて感じたのは、厨房で働き始めた時に上の人から教わることや、自らの経験で得ていくような基本的な知識や心構え、ルールなどがとにかく素人でも分かりやすく噛み砕かれて説明されています。

特に部下を持った上司の立場になると、知識を持っていない人に一から指導するのは本当に大変だと思います。
ですが、すごいなと思ったのが、この本の中での表現の仕方や例えがわかりやすいので、実際にすぐに取り組めることばかりです。

知識や技術を必要としないので、志麻さんのやり方や考え方をとにかく真似してみれば今より作業がスムーズになり、料理の組み立て方がわかるようになります。
そういった基本的なことを教えてくれるので、特に料理に苦手意識がある方や、若手の料理人さんにはおすすめです。

私も東京行きまで後残り数日となりました。
しっかり気持ちを引き締めて、また新出発していきたいと思います。

それでは本日もよろしくお願いいたします。

(本の写真を撮っていなくてすみません。)

Instagramもやっています!↓

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?