見出し画像

非加熱天日塩水療法 完全解説③


◉1日のトータルミネラル摂取量を増やす

非加熱塩水には、約70種類の微量元素ミネラルが含まれています。海水のミネラルがそのまま反映さてるのが非加熱塩の1番のポイント。

平釜炊きの工程や熱を加える工程が入った時点でミネラルは20種類近くまで減ってしまいます。

詳しくは、完全解説①と『天日塩ビジネスの闇』の動画を視聴ください。

25年前から、非加熱塩水療法をベースに実践してきた株式会社フォーユーの不調改善データから紐解くと

『1日でトータルミネラル摂取量をどれだけ増やせるか?』

が体質改善のひとつのカギとなる事がわかりました。

「塩水が中々飲めない」

「こまめに水分補給が苦手」

「間違った減塩洗脳で塩を多く摂る事が怖い」

などなど、中々スムーズに実践できないひとたが多いのも事実です。

そこでポイントになる事が

《調味料からも約70種類の微量元素ミネラルを取り入れていく》

これになります。

塩水は、中々飲めなくても食事はすると思うので、調味料を上手く活用します。

▶︎ミネラルたっぷり調味料
・フォーユーの醤油(たまりしょうゆ)
・フォーユーのみそ(赤味噌系)
・フォーユーの合わせみそ
・フォーユーのくろざとう(粉末)
・マザーシュガー
・マザーミネラル(非加熱にがり15種のミネラル)

【フォーユー調味料はこちらから】
ESVLOG ONLINE SHOP
https://x.gd/ucL9I

※フォーユーの醤油と味噌の凄いところは、『完全非加熱天日塩』で仕込み作られているところです。全国探しても、ここに気づいて作っている発酵食品はほぼ存在しません。

※漬物、梅干し、糠漬け、塩麹など様々な発酵食品のベースの塩も完全非加熱天日塩で作ると更に素晴らしい調味料に仕上がります。

この辺りを活用する事で、老若男女多くのミネラルを摂取する事ができるようになります。

体内に多くミネラルを取り入れる事ができたら、体の内部がミネラルリッチ状態になります。

そうなると、ミネラル(鉱物)の影響で身体の生体電流が活性化されます。

生体電流が活性化される事で、体のエネルギーの源のATPを作るミトコンドリアも活性化されます。

そこで、[良質な糖][良質な脂質][アミノ酸(タンパク質)]を同時に摂取する事が重要です。

ミネラルで代謝が爆上がりして、体の全てのシステムが稼働した際に、[必要な材料]がないとエネルギーが空回りしてしまいます。

次回、[良質な糖][良質な脂質][アミノ酸(タンパク質)]について解説します。

#完全非加熱天日塩
#塩水療法
#海水療法
#ルネカントン
#キントン水
#カントン水

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?