統合版マインクラフト(v1.21.1) 村とベットの関係について

最近、暇つぶしにマイクラを始めました。

たまたま、大きめの村を見つけたため、そこを拠点に村の整備等を始めたのですが、拠点のベッドを村人が認識するのが不便で調べてみました。

村人とベッドの紐づけについては、いくつかの動画やブログが存在しますが、基本的に鉄トラップを作ることが目的となっており、村人とベッドが1:1での情報しかありません。

そこで、自前で調査してみることにしました。
かなり複雑なので予測も多分に含まれますが、自分用のメモとして以下にまとめました。

単一の村の場合

村の動きは基本的に以下のようになっているっぽい…

  1. 村のサイズは村を中心とした192*192の範囲 (半径96の正方形)
    (※ 高さは未調査、固定かどうかは不明)
    → 【追記】上方向は76、下方向は、未調査(おそらく-76?)

  2. ベッドの位置は村ごとに共有される

  3. 村で共有されるベットの情報は、各村人が村内を歩き回ることで検出される

  4. 村人が検出する範囲は、村人を中心とした32×32の範囲で高さは8マス
    (半径16の正方形) 
    ただし、村の境界から外にあるベットは認識しないっぽい(優先度が低い? 認識する場合もあるが、その場合は別の村になるのかも…)

  5. 村人は共有されている情報から空いているベットに紐づけされる
    (基本的に近いベットに紐づけされる?)

※ 座標はブロックの中心ではなく、角になるため注意

つまり、ベッドの情報は村で共有されているため、村人が認識できない遠くのベットにとつぜん紐づけされたりする。
逆に、村の範囲内にベッドがあっても村人の移動範囲内になければ認識されない。

また、一度検出されたベットの位置情報は村人が他の場所に移動しても削除されない。

ところで、村の中心が変わったときはどうなるのだろうか?
新しい村として新たに情報を収集しなおすのか、引き継ぐのか…

複数の村

複数の村の動作は、動作だけでは完全に理解することは難しく、ほぼ予想です。

  1. 村の中心から97以上離れた場所にベッドが存在し、そこに村人が紐づけられた場合、新し村と認識される。

  2. 新しい村の中心部が192以下の距離に存在した場合、2つの村のエリアが被る事となる。

  3. 2つの重なったエリアについて、どのような扱いになっているかはわからないが、ベットを見つけた村人が所属している村の所有物となると予測される。

どちらにせよ、非常に面倒なので、村を複数生成する場合は、193+17=210 以上離したほうがよい

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?