マガジンのカバー画像

フラメンコ教室のお悩みについての解決法

61
フラメンコ歴10年なのに、フラメンコは好きだけど、フラメンコ教室で居場所がなくなってしまう人の相談を受けています。そんな方に参考になる情報をまとめています。誰にも相談できない人は…
¥500
運営しているクリエイター

#動画

フラメンコ10年やっても下手な人の特徴は? March 22, 2019

フラメンコ10年やっても下手な人の特徴は? March 22, 2019 フラメンコ10年やっても下手…

300

フラメンコを自由に楽しむには、 なにをすればいい??

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

先生の本音(伸びる生徒・伸びない生徒) 伸ばしたいと思わせた方がトク

フラメンコの生徒と先生。 圧倒的に 生徒の方が人数が多いであろう。 生徒さんは 先生が何…

300

生徒同士がトラブルになる原因3つ (温度差・価値観の違い・競争心)

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

フラメンコの悩みは「人間関係」で フラメンコの「上手い下手」は関係ない

今までのフラメンコ人生の中で フラメンコで悩んだことはたくさんあった。 私自身の経験と …

100

アナタはどっちのタイプ?? (聴覚タイプ・視覚タイプ)得意・不得意を知ると便利

フラメンコダンサーは とっても 忙しい。 なにしろ 踊りながら 打楽器を演奏してるという…

100

セビジャーナスを 100回踊ってみたら 変わるかもよ

私は ブログなどの 情報発信をする時の注意事項として 「自分の経験談を紹介する」 と決めている。 要するに嘘をつかない、 誠実な記事を書こう、という気持ちだ。 だけど 1つ問題がある。 ブログ読者は「私」ではないので 私の話は参考になるようで ならない。 おそらく。 読んでいる人は私ではない。 私以外のフラメンコで悩んでいる人は 色々な事情や気持ちがあるだろう。 そんな人は私の記事を読んで こう思うかもシレナイ。 「このブログ書いている人み

有料
300

みんな顔しか見てないよ

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

「悪目立ち」だけは避けたい、 どうすればいい??

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

フラメンコは スポーツではない。

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

「○○しなければいけない」を疑ってみよう

先日の アウロラのフラメンコレッスンにて。 セビジャーナスの 最後のブエルタ(回転)の仕…

フラメンコの楽しみ方は人それぞれ〜みんな一緒じゃないよね〜

フラメンコの楽しみ方は人それぞれ 〜みんな一緒じゃないよね〜 https://youtu.be/lQQCakNzV