見出し画像

アーティスティックワイヤーで簡単アクセサリーを

こんにちは 今回はアーティスティックワイヤーを使って簡単なアクセサリー作りのことを。


天然石のタンブル、ルースなどのように、穴があいていないものも、アーティスティックワイヤーでワイヤーラッピングすればペンダントトップなどにできます。こんな感じ↓

画像2

画像3

大きい方は、長さ約3cmのダンビュライト。約30cmのワイヤー1本でラジオペンチを使わずにくるくるっと巻き付けました。小さいのは長さ約1.5cmの水晶。浄化用さざれ石の中のひとつで、約20cmのワイヤー2本、ラジオペンチを使って作成。

使った道具は、ペンチ(ワイヤーを切るため)と、ラジオペンチ(ワイヤーの細かい作業に)。ラジオペンチがあるほうが作業しやすいですが、とりあえずはなくてもまぁ、それなりに。。


アーティスティックワイヤー↓は、銅線にポリウレタンをコーティング加工したもの。くねくね曲がるので扱いやすいです。

画像1


私は貴和製作所↓で購入しています。色々ありますが先ずは、#22(22 ga)0.64mm(直径)ノンターニッシュが使いやすいと思います。


ワイヤーを切るときは、ワイヤーに対して直角に切ると、切り口が尖りすぎません。作り方はいろいろありますが、自分で2、3回、実際に好きなようにやってみるのもいいかと思います。なれてきたらアレンジも!

クリスタルの他、ビーチグラスや小さな流木などもステキです。ただ、あまりに脆いものは、作成時のお取り扱いご注意ください。もし、身につけるのが不安なら、サンキャッチャーとして窓辺に吊るすのもオススメです。

アーティスティックワイヤーはアイデア次第で色々使えるので、ひとつあっても良いかと思います。


アーティスティックワイヤーを使ったアクセサリー作成のサイトや講座もたくさんあります。書籍も発売されています。興味のある方はチェックしてみて下さいね。


ではまた


頂いたサポートは、アラスカの自然保護団体KHLT へ寄付させていただきます🙏