イースクエア(海外展開・事業開発部)

中堅中小企業の海外展開やSDGs/BOPビジネス、新規事業の立ち上げを支援しています。…

イースクエア(海外展開・事業開発部)

中堅中小企業の海外展開やSDGs/BOPビジネス、新規事業の立ち上げを支援しています。ODA関連調査業務、JICA中小企業海外展開支援事業、途上国・新興国における市場調査、グローバル人材の育成など多数の支援実績があります。本noteでは上記にまつわる情報を発信します。

最近の記事

海外進出を目指す企業のための補助金活用のコツ(後編)

イースクエアでは、日本企業の海外進出の支援を行っています。海外進出をするにあたり、多くの場合、ハードルになるのが海外事業を担当する人材・ノウハウと資金です。海外における市場調査やパイロット事業などを行う際に、公的支援を得て補助金※および専門家の支援を活用することができればそのハードルを大きく下げることができます。 イースクエアでは経験豊富なコンサルタントが企業様の公的支援(補助金)獲得を支援し、事業化を後押ししてきました。一方で、使い勝手のいい補助金は競争率が高く、獲得が容

    • 海外進出を目指す企業のための補助金活用のコツ(前編)

      イースクエアでは、日本企業の海外進出の支援を行っています。海外進出をするにあたり、多くの場合、ハードルになるのが海外事業を担当する人材・ノウハウと資金です。海外における市場調査やパイロット事業などを行う際に、公的支援を得て補助金※および専門家の支援を活用することができればそのハードルを大きく下げることができます。 イースクエアでは経験豊富なコンサルタントが企業様の公的支援(補助金)獲得を支援し、事業化を後押ししてきました。一方で、使い勝手のいい補助金は競争率が高く、獲得が容

      • 「日本企業にとってアフリカでのビジネスが難しい理由」への対応策

        「日本企業にとってアフリカでのビジネスが難しい理由」で、成長するアフリカ市場においてなぜ日本企業がビジネスを展開することが難しいのか、以下の6つの理由を挙げました。 インフラの不足 制度・規制の不透明さと複雑さ 政治的・経済的な不安定性 人材の確保・育成 文化・言語の違い 所得水準の低さ 「日本企業にとってアフリカでのビジネスが難しい理由」の記事はコチラ 今回はこういった課題に対し、日本企業はどのように対処し、アフリカにおけるビジネスを成功させていけばよいのか

        • 日本企業にとってアフリカでのビジネスが難しい理由

          13億人を超える人口を抱えるアフリカは経済の急成長が見込まれ、人口の増加や都市化、中間所得層の拡大などが進むポテンシャル豊かな市場として注目されています。しかし、日本企業にとってアフリカ市場でのビジネス展開は決して容易なものではありません。以下に、その主な理由を6つ挙げてみます。 インフラの不足 制度・規制の不透明さと複雑さ 政治的・経済的な不安定性 人材の確保・育成 文化・言語の違い 所得水準の低さ 以下でそれぞれ詳しく見ていきましょう。 1. インフラの不

        海外進出を目指す企業のための補助金活用のコツ(後編)

          インド進出 SDGsを組み込んだ中小企業の海外展開

          企業経営における「社会的価値」の創出は、その重要性が高まってきています。この潮流は、企業活動を通じたSDGsへの貢献といった企業による社会課題への対応に加えて、ESG投資や社会的インパクト投資などの資本市場の成長が背景にあります。 ① インドにおける社会的インパクト投資の広がりインドでは、急速な経済発展に伴い、貧困、医療、教育格差、環境問題などの社会・環境課題が顕在化しています。そのような社会経済状況を背景として、「社会課題の解決(社会的インパクト)」と「収益の確保(経済的

          インド進出 SDGsを組み込んだ中小企業の海外展開