見出し画像

WEBサイトが生まれ変わりました!■□下田コラム□■vol.44

今週、WEBサイトをリニューアルしました。
https://sr-espacio.jp/

以前作成した時は、私が沖縄に住んでいた時でした。

東京に戻り、依頼いただく仕事の内容もだいぶ変わってきました。

新たなサイトに変える時、旧サイトを作った時のことを思い返してみました。

あの頃は、沖縄の照りつける太陽の下で、森や海という自然のフィールドを使った研修をたくさんしていました。

それから東京に戻り、パーパス&バリューづくり事業承継に伴う理念継承のお手伝い目的と目標設定のための研修メンタルトレーニング研修ディスカッションパートナーとしての経営者との対話

仕事の内容が変わってきました。

また、自分の思考の変化を感じます。

最近、特に感じていることは、社労士としての自分のキャリアが再び役に立っている実感です。

沖縄にいた時は、社労士としての能力を活かしている仕事は、全体の1割もなかったと思います。

しかし、東京に戻り、それを活かす場が増えてきました。そして、社労士のキャリアがあることが私の強味であることも実感しています。

お客様の組織に関わらせてもらう時、パーパス&バリューづくりを通して、組織の中に対話を持ち込みます。

想いの融合、理解が促進されることで、仕事へのやりがいを感じされ、また、メンバーの気持ちがひとつになっていきます。

そして、メンタルトレーニングを通して、物事の捉え方を変えていきます。起きる事象に対しての捉え方を変えることで、心が前向きになっていきます。

そうやってソフト面が良い方向に向かっていきます

それと同時に、ハード面が無視できなくなります

人が幸せに過ごすためのルールが必要になってきます。そこには、法律も絡んできます。

企業に関わる専門家はたくさんいますが、多くの人は、組織開発や人材教育などのソフト面の専門家か、労務管理などのハード面の片面の専門家です。
実際の企業にはどちらの側面も必要です。

片面からのアプローチで、それぞれの分野がよくなります。

しかし、企業は必ずその二つがぶつかる点があるのです。

そのぶつかる点をどう処理したらいいのかは、それぞれの面の専門家では、適切にアドバイスできません。

しかし、企業はその融合点が一番大事で、しかも、一番難しいのです。

この融合点に適切なアドバイスをするのは、社労士としてのキャリアを持ちながら、組織開発、メンタルトレーニングなどを学んだ私がお役に立てることがたくさんあると思うのです。

私の心境は、社労士からキャリアがスタートし、コーチング、ファシリテーション、心理学、メンタルトレーニング、東洋哲学を学びながら、社労士に戻ってきた感じです。

戻ってきた社労士としての自分は、同じところに戻ってきたのではなく、一段上のところにきた実感があります。

それは、螺旋階段のようです。上から見たら、一周して同じ場所に戻っていますが、横から見るとひとつ上のフロアに上がっているのです。

WEBサイトのリニューアルをきっかけに、過去を振り返ると、そんな人生の積み重ねを感じるのでした。

さて、自分自身もリニューアル。

さらに社会に良き貢献ができるようにしっかり生きて、仕事したいと思います。

=======================
エスパシオでは、問いと対話から本質課題にアプローチしていくコーチング✖️心理学✖️ファシリテーションを合わせた手法を学ぶセミナーも開催しています。

【5月に開催し大変好評いただいた “1on1セミナー” 再び開催!】

企業内で1on1を導入している方も!ここから取り入れようとお考えの方も、そして前回ご参加の方も、セミナーをきっかけに、成功する1on1でコミュニケーションを活性化していきませんか?

▼対象
☑︎部下とのコミュニケーションに困っている方
☑︎組織コミュニケーション低下に問題を抱えている人事関係者、経営者
☑︎1on1を導入しているがうまくいっていない人事関係者、経営者
など

■開催概要■
<日時> 2022年8月9日(火)13:30-17:00 
<料金> 25,000円/1人 (同一企業から二人目以降→+5,000円/1人あたり)
     ※今まで開催した同セミナーに参加した方は、3000円で再受講可能です
<実施形式> オンライン zoom開催
<参加対象者> マネージャー・人事関係者、経営者の方など
<詳細> Peatixページをご覧ください
     https://peatix.com/event/3166000

===========

組織文化設計の学校 Facebookページ> https://www.facebook.com/組織文化設計の学校-105229505168076/


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?