【EDH・統率者】《小馬のビル》が使いこなせない【MTG】

 《小馬のビル》というカードがある。

指輪物語出身

 4マナ1/4の伝説のクリーチャーで、戦場に出たとき、食物・トークン2つを生成する能力と、食物を1つ生け贄に捧げることで自分がコントロールしているクリーチャー1体がターン終了時までパワーではなくタフネスに等しい点数の戦闘ダメージを割り振るようにする。
 《小馬のビル》を対象に取ることもできるので、起動コストを確保できるかぎり、実質4マナ4/4として振舞うことができるだろう。
 この「パワーではなくタフネスに等しい点数の戦闘ダメージを割り振る」という挙動は過去にも何度か出てきており、MTGArenaでは重厚/Backboneという名称がつけられているものだ。
 個人的にこの重厚メカニズムが好きなので、そのメカニズムの一員である《小馬のビル》も使ってやりたいと思っていた。思っていたのだが……。
 まず、指輪物語は2人対戦のフォーマットで言えばモダン環境以下でしか使えない。さすがにモダン以下で、カジュアルにやるとしても、4ターン目に《小馬のビル》を出してキャッキャするのは早々に無理だと悟り、採用先をEDH・統率者に絞った。困ったらEDH!
 カジュアルなEDHでなら《小馬のビル》は十分出しても間に合う。これで楽しい動きができるはずだと思った。
 しかし、実際に使って見ると《小馬のビル》は重厚デッキと組み合わせると非常に扱いづらい存在だったのだ。
 まず、《小馬のビル》の起動コストの確保が難しい。食物・トークンを生成する方法はエルドレインの王権でMTGの歴史に現れてから大量に刷られてきたが、それらはどれも重厚デッキと相性が良いとは言えない。つまり、起動コストがETBで持ってくる食物の数の分、2回を超えられないのだ。
 《魔女のかまど》あるじゃん? と思われる諸兄らもおられよう。確かにあれは構造上、高タフネスのクリーチャーを入れる重厚デッキと非常に相性が良いが、クリーチャーを生け贄にする都合上、《小馬のビル》の能力で重厚にしたいクリーチャーを生け贄にしなくてはならないという欠点がある。タフネス4以上のクリーチャーを生け贄にすることで2個生成できるという点は1体で2体のクリーチャーを動かせるので優秀ではあるが、そもそも重厚デッキのクリーチャーはサクッて嬉しいものがほとんどないので……。
 安定して生成するなら猫かまどのコンボを入れることで解決するが、そうなると今度は猫かまどを主軸にしたほうが100倍強いみたいなことになってしまう。
 また、《小馬のビル》の能力はターン終了時までしか保たないため、攻守において取り扱いが難しい。他のカードに頼らずインスタント・タイミングでクリーチャーを重厚にできるのは現状、《小馬のビル》だけが持つ特徴なのだが、自分のターンだけクリーチャーを重厚にする《E. Honda, Sumo Champion》の制限でさえ若干キレ散らかしがちなので起動コストを支払わなければそもそも重厚にならない《小馬のビル》はより扱いにくい。イラストが可愛いのが救い。
 さらに《小馬のビル》のインスタント・タイミングでの重厚化能力も、結局《小馬のビル》が戦場にいなければ起動できない以上、見えているので奇襲性がなく、ターンを問わず重厚にしてくれる重厚統率者とさほど変わりがない……いや、重厚にできない分、《小馬のビル》のほうが……弱い……。
 重厚というメカニズムに惚れ込み、その良さをネットの海に垂れ流している身としては《小馬のビル》は中々面白そうな挙動をするので活躍させてやりたかった。しかし、既存の重厚統率者と食物・トークンに特筆するようなシナジーがないために活躍させられそうにない。
 このままでは《小馬のビル》は《好戦的なブロントドン》枠になってしまう。

重すぎ・パワー高すぎ・タフネス低いの三拍子で存在を脳が拒否するやつ

 何か救う手立てがないだろうか……と再度カードを確認していたところ、ふと《小馬のビル》が伝説であることに気づいた。5体目の……重厚統率者……?
 既存の重厚統率者と食物・トークンの相性が良くないなら、《小馬のビル》そのものを統率者にすれば食物・トークンと相性が良いデッキになるのではないだろうか? 現状、《小馬のビル》を活躍させられそうな手段はこれくらいしか思いつかない。
 もっとも、白単色で露骨にアドバンテージを稼がないカードなので《E. Honda, Sumo Champion》並みか、それ以上のデッキ構築難度になりそうだが……。
 とはいえ、白ならばブリンクで《小馬のビル》のETBを複数回誘発させる方法はあるし、ビルの能力の対象にしないことを前提に頭でっかちを入れても良いという柔軟性は既存の重厚デッキにはなかったものだ。
 それ以外の部分は《Baldin, Century Herdmaster》(《E. Honda, Sumo Champion》の別名)を作ったときの流用が効くだろうし、何より白絡みの重厚デッキには《ストーンスキン》がある。

統率者に貼ってお手軽2パンマン

 《ラサード・イン・バシール》のように《小馬のビル》単騎で殴るタイプのデッキにすれば《Baldin, Century Herdmaster》とも差別化はできそうだ。
 既存のデッキとの相性は良くないが、本馬を統率者にすれば活路が見いだせそうだ。
 最近、重厚統率者を求めていたことだし、新たなデッキ構築の楽しみが1つ増えたかもしれない。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?