見出し画像

自然栽培では連作障害が起きないと言われる理由を解説

「自然栽培では連作障害が起きないと聞いたけど本当かな。なんで自然栽培で育てると連作障害が出ないの?」

この記事ではそんな疑問にお答えします。

著者について

2011年に自然栽培の農園「ナチュラルハート」を開業して10年の専業農家です。

園芸の本を読むと必ず出てくる「連作障害」ですが、私の農園ではトマトはずっと同じ場所に6年以上連作していますが、何も問題ありません。ピーマンもいつも同じところに作りますが、毎年これでもかと言うほど成ります。

そんな私の栽培経験を元に、連作障害についての考えをお話しします。

連作障害が起きる原因

「連作障害」とは同じ作物(同じ科の作物)を同じ場所に連続して作ることによって、野菜が育ちにくくなったり、収穫量が落ちてしまう障害のことです。

よく言われる原因は次の2つです。

1.その作物が必要とする栄養素ばかりが消費され、土中の成分バランスが崩れる。
2.その作物を好む菌や病害虫が増え、その科特有の病気になりやすくなる。

早い話が、全てバランスが崩れてしまっていることが原因ですね。

ここから先は

917字 / 3画像

¥ 300

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?