見出し画像

【EDH】ジャレッド・カルサリオン[5000円EDHフォーマット]

塵中氏の提唱フォーマット、5000円でEDHやろうぜ企画のネタ

晴れる屋で一斉購入でデッキ総額12,190円でした。いきなり構築ミスかというとそうではないと言いたくて、これ9/9発売の構築済みデッキそのまんまなんです。「苦痛の虹」ってやつ。定価4,980円!ヨシ!
届いて回してみたんですが、まぁまぁ楽しいデッキでした。

統率者について

アメコミ版主人公 本筋に何も絡んでねぇからカヴー出せる理由とかよく分からん

「プラスでクリーチャートークンを出せる統率者はまず強い」5マナPWでプラスから3/3を出すのはガラクを思い出す性能ですが、こっちはトランプルがデフォルトで付いているのが強み。
次ターンから小マイナスでカヴーを8/8に育てることができるという流れで、サイズ化け物のアタックでライフを詰めていく方針となります。
奥義は墓地の多色カードを回収するもので、全色なら1ドローと2宝物のおまけ付き。正直奥義と言うには地味過ぎですが、着地翌ターンにすぐ使えるという手軽さが嬉しい。

つよムーブ

回してみて理解したのは、毎ターン土地は伸びる想定で
 ①ジャレッド着地で+1
 ②次ターンに-3
 ③次ターンに-3 →リキャストで-3
の流れが強いですね。②ではマナ起きてるので新たな全色クリーチャーが手札から用意でき2体に+5+5を。そして③で累計+15+15まで成長させる流れが良い。

土地について

土地は39枚も入ってるのでよほど詰まることはないんですがタップインが多い。そこはアーチェロスや新カード《操舵エンジン》なんかのサポートもあって若干緩和されてる印象。
先述のリキャスト強化プランがあるので切り詰めない方が良さそう。

弱点

飛行クリーチャーが頼りないので空中から攻められるとアカンですね。やられる前にやれの精神で、空中戦得意そうなヤツから一人ずつ仕留めるしかないです。

その他感想

《ギルド渡りの急使》や《融合の精霊》なんかのバニラ全色クリーチャーが入ってます。正直抜きたいのですが、「全色のカード」である理由というかシナジーがぼちぼち入っているので仕方ない感じ。
全色のクリーチャー結構安くて良さそうなのも多いので、同じ値段帯のカードと差し替えても許されるかもしれませんね。概念の群れとか。この辺はそもそも構築ルールを拡大解釈してるので卓の空気を読んでという感じ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?