見出し画像

旗竿地で注文住宅を建てる話②

最初に断っておくのですが、私は敬語やタメ口をごっちゃで話す癖があります。
文章でも両方使うので、見づらいかと思いますがご了承ください。

工務店が決定し、土地も購入して、いよいよ間取りの話に入りました。

最初に確か担当する設計士さんとの顔合わせがあり、予めお渡ししていたヒアリングシートを1つ1つ確認しながら設計士さんが気になることを深堀りしていく。

どんな暮らしがしたいか、家に必要な部屋、今住んでいる賃貸で不満なこと、私達の1日のタイムスケジュール、外観写真や内装イメージ写真で気に入るものにチェックを付けたり、お金のこと、持ち込み家具家電など。

ここで家電の寸法や型番を答える欄があったのでしっかり調べて提出したんだけど、他の人達はそんなに詳しく書かないのか、

「型番や寸法を丁寧に書いてくださってありがとうございます~🙏🏻」

と有り難がられました。
みんな自分の家建てるっていうのに適当過ぎない?

私達夫婦は今持っていないけど新居には導入したいもの、ルンバとか乾太くんなども購入予定としてしっかり書いといたけど、そんなんで喜んでもらえるなら良かった!

その次の打ち合わせでは初めての間取り図提案。

ネットでは全然要望と違う間取りを提案された、とか見たことあったのでドキドキだったのですが…

ぜ〜んぜん良かった。

多少の変更はしたけど部屋の配置を動かしまくることなく今日まで来てます。

ありがとう設計士さん…!
営業さんも設計士さんも女性なので家事動線とかやっぱり重視してくれたのかも。

夫だけ男性で女性3人に囲まれて打ち合わせしている訳だけど、夫は全く気にしてなかった。

うん、あなたはそういう人!
逆だったら私はちょっと嫌かもしれない…


直撮りで見づらくてすみません

こちらが最初に提案されたもの。
細長〜い。

旗竿地を購入した事によって、防犯面が心配なので、道路から玄関が見えるようにして欲しいと追加でお伝えしていました。

建売を購入しなかった大きな理由の1つ、主寝室と子供部屋を離したいという要望もばっちり。

今までなんとな〜くで家をイメージしてきていたから、こうハッキリと平面図を見るとより具体的にイメージ出来ますね。

3Dで外観予想図とか見た時は本当に感動。
い、家だ…!当たり前だけど。


この頃どんな外装、内装が好きか写真を共有してくれたら合わせますと言っていたので、Pinterestでバーッと見ていて。
そして私が家のテーマとしたのは、

リゾートテイストの家。

白い外観、塗り壁、門があり、植物を飾る。
内装は特別リゾートに寄せる訳ではなくあくまで外構はリゾート。

玄関は少し和のテイストを取り入れ、LDKはかっこいい寄り。
パントリーは私の城として可愛いアクセントクロスを。
洗面台は明るく、私の好きなタイルを貼る。
FCLに使いたいアクセントクロスのイメージもある。

そんな感じでイメージを膨らませたんだけど、当然私は特別お洒落でもない素人なので…

そんなに色々なテイスト入れて大丈夫???

って不安がずっと現在まで続いています笑

リゾートな外構通って玄関開けたら和ってどうよ。
リビング入ったら今度は洋。
洗面台は明るいのにトイレ入ると暗め。

……。

インテリアコーディネーターさんに丸投げしよう!!!


まだ会えていないので早く会いたくてたまりません。

打ち合わせは基本一度に2時間で予定されているんだけど、この前の打ち合わせが2時間オーバーの計4時間。
3時間目くらいから頭が回らなくなってきて、何を話してるか耳に入ってくるんだけど理解出来なくなった…

そんな事をしていたせいか、
「えるるさん達は拘り強めなので、LINEにイメージを投げてくれたらインテリアコーディネーターに共有するように話を通しておきました!」

まだお会いしていないのに先に取り組んでくれる事に。
人に指摘されるまで私たちが拘り強めだと全く思っていなかったのでえ?となった。

自分の家造るんだったらそれくらいみんな考えない?と思っていたので…

面倒くさい施主なのかもしれない。ごめんなさい🙏🏻
でも妥協はしたくないです。

打ち合わせだけではなく、日々の生活でも私は家の事を考えない日はないくらい毎日あの部屋はどうしよう、収納はこれを入れて…と想像していて、間取りや仕様を夫とよく話し合っています。

「もう家の事はいいよ!
疲れてるんだからゆっくりしたい」
と夫が言い出さないか少し不安に思いつつも、話を振ってしまいます。

実際住んでみたら絶対に後悔ポイントが出てくるんだと思っているので、それがコンセントや取り返しがつくものならいいけど…
間取りは取り返しがつかないので心配になってしまう💦

今1番悩んでいるものは設備なので、次回はその話を。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?