カスすぎ耳コピ方法

どうもこんにちは。音MAD作者のエロう丸イクイクイクイクイクイクと申します。
今回はカスすぎ耳コピ方法を伝授致します。



まず、はじめに言っておきますが。

メインのメロディ以外の音取りは考えていません。


「ベースが…」とか「コードが…」とかほざいてる音強似非見る専の最強作者の皆様はお帰りください。




〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜



帰ったかな?
さっさと帰れよちゃんとさ。



〜〜〜〜〜〜〜〜〜


さて、みなさん!さっそくですが、
「ドレミファソラシド」
ぐらいは知ってるでしょうか?


ピアノの白い鍵盤のところを順番に鳴らすと、ドレミファチンコ♪と音が鳴ります!



そしてここだけの話なのですが・・・・・・

ドレミの音階には、それぞれの間に「ド#」だの「レ#」だのが入り込んできます。


そうそう。ピアノの黒鍵盤のところですね!
ピアノは確か、白鍵盤と黒鍵盤とかいうシステムがありました🎹 意味わからん♪


そして、ピアノをいま思い浮かべたあなた。

ピアノの鍵盤を見た記憶を何となく思い出してください。




そうです。

白鍵盤の間に黒鍵盤が無い場所もありました。


意味がわからんでしょ。
普通に交互に置いてけやバカが。規則性とかしらねぇのかよ。



と思ったあなた。


実は・・・・・・



コレ、ちゃんと理由があるんです。

↑こちらの伏線、回収致しませんので、興味があったら各々で調べてください

追記





まず、黒鍵盤の音は基本的に鳴らすとなんか気持ち悪いです。


なんで気持ち悪い音が出るようにしてるのか知りませんが、なんかキモい音が出ます。[1]

[1]…諸説あります。音楽ガチ勢の方は怒らないでください。ていうか帰れ。ここは音初心者の投稿なので。



大体の曲ではこの黒鍵盤の音は避けることが多いです。
なぜなら気持ち悪くなるので。[2]

[2]…諸説あります。だから帰れって。帰るまでが遠足だから。




つまり、耳コピをするときは・・・

黒鍵盤を避ける必要がある。

ということですね。



では次は、どうやって黒鍵盤を避けるのかですよね。

手順を追ってご説明致します。


手順①

まず「この1音はあってる!!!」って音を何とかして音取りします。

ここだけはハードル高いけど、もう頑張るしかありません。

理由がちゃんとありまして、黒鍵盤を避けて耳コピするには、前後の1音の音程を頼りにするからです。

ドレミ♪だったら、「レ」の音を特定した後に「ミ」の音を取ったり「ド」を取ったりします。

この最初の1音「チンコ♪」だったら前後の音「マンコ♪」「セクス♪」になります。

そういうことです。


とにかく音程を合わせたいその1音だけをループ選択して、永遠に shift+0,9 を繰り返しましょう。

狂うまで、続けます。


何とかあったら、次の音取りへ行きます。



手順②

黒鍵盤を避けます。



さっき頑張って取った音を基準に、次の音のピッチをいくつ上げるか下げるかを考えます。

まず、基本は ±2,4 あたりが狙い目です。

白鍵盤→白鍵盤は偶数で上がるパターンが多い



基本的には、白鍵盤の間に黒鍵盤があります。
±2,4のような偶数で上がり下がりすれば黒鍵盤は避けられます。

しかしトラップがあります。

先ほど言った通りですが、

たまに、白鍵盤の間に黒鍵盤がない場合があります。



それに引っかかって偶数上がり下がりすると黒鍵盤を踏みます。

即ち、「死」



これを避けるため、程よいタイミングで±3を挟んだりします。

例えば「ミ」から+2音上がると「ファ#」という黒鍵盤に引っ掛かります。

ほんまやん(島田紳助)


ですので、音合わせをしている際に、

「む!!!!なんかさっきから音が上がりすぎている!!!!!これはそろそろ黒鍵盤無しのトラップがくるぜよ!!!!!」

と感じたら+3にしましょう。
ギリギリ回避できるかも。




また、画像には+5などがありますが、

実は大体の曲はそこまで大幅に音程が変わりません。


どいつもこいつも「ドレミファソファミレド♪」とか、が多くて、

「ドソドファシソドシレソ♪」とかはあんまありません。

ドソドファシソドシレソ?


つまり、よほどでなければ±2、±3でやり過ごせるはずです。

ちなみに「ミ」→「ファ」とかいう+1音のトラップもたまにあるのでそこも注意です。





まとめ


とにかくですが、ガチで耳コピができなければ

基本は前後の音から偶数ピッチを上げ下げする。

黒鍵盤トラップの回避のために、程よく奇数ピッチも挟む。


ということです。

本当にカスすぎですが、僕はコレで5年間凌いできたので問題ないです。ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?