見出し画像

今年の学習目標―簿記始めました


 旧正月ですね。といういわけで、今年の学習目標を今更ながら考えました。

 今年はFP2級と3級、危険物甲種取得を目標に進めていく予定です。危険物甲種は昨年取りそびれました。乙種は第二種以外持っています。
 そろそろ4つ目の通信制大学に行こうかと思っていましたが、今年も資格取得優先でいきます。

 目標のFP試験ですが、3級はすでに試験が終わり結果待ち。マークミスがなければ合格しているハズなので、2級を……と思ってテキストを見始めましたが、イマイチやる気になりません。FP2級になると、会社関係の出題もあるということで、先週の後半からY●utubeで簿記の動画を見はじめました。
 最初は知識を深める程度で動画を見ていたのですが、コメントとか見ていると1か月で資格取りました、みたいな人もチラチラ。簿記の資格はCBTで受験できるので、思い立ったら即試験に行ける上に、受験料も安い……じゃなくてITベンダー試験と比べるとお値打ち。ITIL4なんて10回受けれるじゃん。そして、4月1日からは受験料が値上がりとな! それでもITIL4なんて……(以下略)。
 これは資格取っちゃえってことですか?
 というわけで、2月で簿記3取ろうぜチャレンジを始めることにしました。

 最初は動画と問題集だけでいけるかな? と思っていたのですが、数時間勉強を進めてみると、テキストがないとインプットが追い付かないことが判明。webと紙とだと記憶の定着率が違う気がするんですよね。というわけでメルカリで3年前のテキストを300円で落札しました。

 Y●utubeの口座も、今回落札したテキストも、簿記は仕訳からオベンキョがスタートします。
「仕訳、大事!」
 試験も仕訳がわかっていないと通りません、と強調されます。
 なるほど、データのようなものだからね。という理解で進めていましたが、何か根本的なことがイマイチ分かっていないような気がしてモヤモヤする。計算嫌いだから性分に合わないんだよね……。
 などと思いつつネットの海で茫洋としていたら、CPAラーニングで簿記3級の講義が無料で開放されていることを発見。
 こちらはB/SとP/Lを作ることから解説があって、ストンと理解ができる。完全理論武装したい私にはこっちのほうが合っているみたい。宿題が大変だけど。

 講義を一周回したら、検定試験の申し込みをしてやろうと思っています。
 だけど、地元に受験会場がアリマセン……。3月の海を見にドライブすることになりそうです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?