マガジンのカバー画像

売れる・稼げるビジネスマインドとスキル〜成功を夢見るかたへ〜

46
様々なビジネスを経験してきたErmitageだからこそ伝えられるビジネスの全て。クリエイターからビジネスマン必読のコラム。女性や学生のかたにもわかりやすく解説しています。是非。ご… もっと読む
運営しているクリエイター

#フリーランス

憧れのノマドワーカーになって感じること~時間管理で幸福を手に入れる

自由な時間が増えて自分のペースで収入を得ることで、人生をより有意義に生きる。フリーランス…

フリーランスが生き残っていくための心構えとは

フリーランスとして活動を本格的に開始してから、早いもので数ヶ月。新型コロナ感染症問題で、…

今、ライティングが人気な理由~有料記事の売れ行きから考える未来~

最近、益々、副業やフリーランスで生計をたてることを考えるかたが増えてきています。新型コロ…

フリーランス幸福論~よりシンプルに生きるには~

フリーランスになってから幸福度が益々高まっている最近の私です。好きな時間に好きなタスクを…

向学心は生きるうえでのモチベーション~いつまでも自分らしくあるために~

仕事を通じて収入を得ながら自分らしい働き方やライフスタイルを作っていくことで、充実した人…

若手ビジネスマンがライティングを学ぶべき理由〜発信力で付加価値をあげる〜

仕事を円滑におこなっていくなかで発信力は大切な要因となります。学生時代や社会で得た学びを…

ANAやみずほ銀行の報道を見て思うこと〜形式エリート終焉の時代〜

最近のビジネス界隈のニュースで注目を集めている話題と言えば、ANAの副業容認、みずほ銀行の週休3日制問題ではないでしょうか。 若い世代のかたにはそもそも終身雇用とか、年金ってもはやって考えかもしれないけど、氷河期世代だった自分にはまだ、大企業神話って残ってました。 一流大学出て、一流企業に勤めて定年を迎える。親が団塊の世代だっただけにそういうルートをインプリンティングされて生きてきたのかな?でももはやそれは完全に形骸化しました。 安定を担保に滅私奉公が当たり前じゃなくな

メモの力〜伝える力を養うには書くことから

パソコンやスマートフォンが浸透してから書く力がどんどん衰えてきているという話はよく聞きま…

投資と投機〜成功するビジネスマンと失敗するビジネスマンのマインドセットの違い〜

投資と投機の違いを理解していない人って結構多い。でも人生を有意義に生きるにはこの違いを明…

【マーケティング担当者必読】 売る力〜マーケティングは身近な疑問から〜

売れる人、売る力ってなんだろう。最近、自分の編集担当とコミュニケーションするとこのような…

稼ぐための始動〜さて、稼ぎ始めましょう、繋がりはじめましょう〜

さて、夏も終わり何からはじめて行こうかな。好きなジャンルを掘り下げて書いていくこともいい…

マルチスキルはやっぱり強い〜稼げるフリーランスを目指すには〜

稼げる=自立。子供の頃から両親に教えてもらって育ってきた私。共働きの家庭に生まれて、子供…

クリエイティブ思考の重要性〜クリエイティブ副業のすすめ〜

先日、部屋の整理してたら本もたくさん出てきました。良書と遊ぶ時間は本当に幸福。電車、カフ…

ビジネスはサバイバル〜サバイバルゲームとビジネスの不思議な関係〜

本日は少し変わったタイトルではじめていきましょう。サバイバルゲームとフリーランスの関係です。フリーランスやってる方のなかでフリーランスやってるかたや自営業のかた多いのではないでしょうか。 実は私の周辺にはこの傾向が強いんです。今回はその点に関して私なりの考察を。 💎💎💎本日のレシピ💎💎 1・自分でビジネスやる事自体サバイバルだからまずはこの点かな。基本的にフリーランスや自営業者は戦闘能力高い人が多い(いやそうならざるを得ないのだろう)のが特徴。 常に見えない敵からの攻撃