マガジンのカバー画像

写真館note

630
iPhoneや一眼レフで撮ったお写真と小さめの文章を毎日更新しています。
運営しているクリエイター

#みんなでつくる春アルバム

【写真館573】とうとう御衣黄が咲きました

今日の一枚はコチラです。 名古屋城二の丸庭園にいる御衣黄(ギョイコウ)です。めちゃくちゃ…

えりた
1か月前
8

【写真館572】お誕生日なので

今日の一枚はコチラです。 今日4月26日は私の幾百回めのお誕生日です(いきなりの妖怪化)…

えりた
1か月前
5

【写真館571】八重桜が満開でした

今日の一枚はコチラです。 先日、愛知縣護国神社で八重桜に出会ったことを書きました。その後…

えりた
1か月前
12

【写真館570】十月桜が満開になると

今日の一枚はコチラです。 先日、名古屋城へ参りました。少し時間があったので、二の丸庭園の…

えりた
1か月前
7

【写真館569】枝垂桜のなかから

今日の一枚はこちらです。 ソメイヨシノが散り始め、葉桜になりかけていた名古屋城で、まだざ…

えりた
1か月前
10

【写真館568】青空に映える桜

今日の一枚はコチラです。 先日、久しぶりに名古屋城へ参りました。 その日、朝、お城に着い…

えりた
1か月前
6

【写真館567】天守と桜

今日の一枚はコチラです。 先日、久しぶりに名古屋城へ参りました。ソメイヨシノの満開時期にがっつり引き籠もりをしていたので、今年は天守と桜も見られないな…と半ば諦めていたのです。 駄菓子菓子。 もちろん、正門近くにあるソメイヨシノや枝垂桜はすでに散りつつあり、景色も緑がかったものに変わっていました。でも、内苑―天守前の広場のソメイヨシノはまだ満開のままで。今年も何とか天守と満開の桜を写真に収めることができたのです。 とても、とてもうれしかった。 あいにくの曇り空ではあ

【写真館566】今年も八重桜に会えました

今日の一枚はコチラです。 愛知縣護国神社では満開のソメイヨシノを堪能しました。その後、満…

えりた
1か月前
7

【写真館565】筋肉質な狛犬さんが

今日の二枚はコチラです。 先日、ふらりと伺った愛知縣護国神社に参拝したときに出会った狛犬…

えりた
1か月前
6

【写真館564】護国神社のさくら②

今日の一枚はコチラです。 昨日に引き続いて、愛知縣護国神社のさくらの写真です。灯篭と一緒…

えりた
1か月前
10

【写真館563】護国神社のさくら①

今日の一枚はコチラです。 先日、名古屋城の近くをお散歩していたとき、不意に愛知縣護国神社…

えりた
2か月前
8

【写真館562】覆うばかりの袖もがな

今日の一枚はコチラです。 堀川シリーズの最後です。 我が最愛の推しさま、名古屋おもてなし…

えりた
2か月前
10

【写真館561】福島正則公と桜

今日の一枚はコチラです。 名古屋城の近くを「堀川」という運河が流れています。この川は、16…

えりた
2か月前
6

【写真館558】清正公とさくら

今日の一枚はコチラです。 名古屋城正門の向かい側に名古屋能楽堂があります。その前を通り抜けて歩くとすぐに、大きな加藤清正公の像があるのです。 清正公は肥後のお殿様のイメージが強いですが、名古屋は中村のお生まれです。また、名古屋城の天守台(天守閣の土台になっている石垣)を3か月で築き上げたことでも有名な方なのです。 そのご縁もあり、お城近くのこの場所に清正公の像がどどんっと鎮座ましましているのですが、先日近くを通ったら、隣にあるソメイヨシノが満開を迎えていました。 武将