見出し画像

【駐妻生活】いざ中国渡航✈️しかし人生絶望していた🤣

2024年6月、私34歳。

今月で中国来て1年目が終了し、
ついに2年目に突入。

この1年本当に濃かったぁ😭😭😭✨✨

そして1年で私の人生も生活も
考え方も激変したなぁ😭😭😭✨✨✨

今回は中国に渡航した一年前の気持ちから
振り返ってみたいと思う。

中国来て直後の一年前
【Before】

日本でのワンオペワーママ生活にとにかく疲れ果て、今後の人生に夢も希望もない。

中国に来たくて来たわけじゃない。
なんなら来たくない。
中国の駐妻生活に華やかで楽しそうなイメージなんて持てなかった。←失礼なヤツww

「ただ休みたい」の一言だけ。

中国来てやりたいこともほぼない。

中国語も別に勉強したくない。

中国僻地で日本人もほぼいないから、
SNSでよく見かける優雅に駐妻同士で
お稽古したりホームパーティーしたり、、
みたいなきらびやかな駐妻生活なんかも期待できない。

あんなに大好きだった仕事も疲れ果てて、
「もう二度と働きたくない」当時は本気で思っていた。


だからと言って、
家事と育児がしたいか??っていうと、、
それすら毎日苦行でしかない💦と思っていた。

じゃあ「一体あなた人生で何したいの?」と言われたら
「わからなかった。」


当時大事だと思っていた「大企業正社員」という安定した仕事も持家も日本で手放して、

「これからの私の人生どうなっちゃうんだろう」という不安しかなかった。


さらに当時3歳の娘の子育ても
日本人学校もないエリアでの生活、
事前に日本で口コミも情報もない、、

とにかく中国で我が子を育てるということは
不安でしかなかった。。


唯一頼みの綱の夫とは、
コロナ禍2年別居していたので

もはや夫婦として大丈夫かな?

仕事を辞めざるを得なかったのも夫のせい、
ワーママ時代手伝ってくれない夫は敵

とにかく心の中で
「夫を藁人形にして呪っていた」状態だった🤣🤣

だから心の底では

この人頼っても大丈夫かな?
この人と家族円満にまた暮らせるのか?

そんなふうに半信半疑でしかなかった。

そんなこんなで
バタバタと日本の家を空にして

心の中は「不安」と「絶望」だけで
中国にやって来たのでした✈️✨

一年後のAfter書こうとしたらここまでで
かなり長くなったので🤣🤣←私いつも長文芸人w

とりあえず今日はここまでで
次回一年後のAfterを書こうかなと思います☺️

もしここまでの長文読んでくれた人がいたら
本当にありがとう🥰💖💖


不安しかなかった中国渡航日✈️
笑顔の裏には、当時必死に隠していた「不安」


日本の持家マンションは売却し
最後1ヶ月はURのマンションに仮暮らししていた


日本最後の晩餐は、刺身食べていた✨


さようなら日本🇯🇵


唯一嬉しいことは、「仕事辞めた開放感🥹」


夫と我が子が一緒に暮らすのも2年ぶりだった。。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?