見出し画像

【エクストラ】CL愛知19位 レジドラゴVstar




・はじめに

はじめまして、エリンギです。
今回はCL2023愛知 オープンリーグ (エクストラ)にて、7勝1敗で19位ととても良い成績を収めることが出来ました!

17人中4人のオポ落ちに選ばれ予選落ちとなってしまいましたが、結果にはとても満足しています。(こんなにも頑張ったのになんでjcs出れないんですかね…)

普段は構築記事は書かないのですが3月にもエクストラバトルの日があるということで形として残しておこうと思い、筆を取りました。参考になれば幸いです。

・デッキ選択

今回の環境では以下の4つが上位を占めると考えていました。

  • ルギアVstar

  • レジドラゴVstar

  • こくばバドレックスVMAX

  • LO系統(stallなど)

まずレジドラゴVstarに勝てる山は何かと思い3か月前から試行錯誤を重ねていましたが、作るデッキ作るデッキ全てが否定されてしまい使う山の候補が全て消されてしまいました。
ここでCL愛知本番の2週間前にルギアVstar+ドラゴンの構築記事が出ました。

レジドラゴVstarに5割程の勝率が出せたのがこのドラゴン型ルギアVstarでしたが、エクストラバトルの日でのルギアVstarの優勝報告件数が日に日に上がっていきCLではルギアVstarミラーが多発すると考え選択肢から消えました。(CL京都でルギアVstarミラーを嫌ってロストバレットを使うくらいこのミラーはしたくないです…。)
またLOに関してはドラゴン型ルギアVstarとレジドラゴVstarに勝率が安定せず、こくばバドレックスVMAXに採用されているマリィ+オーロット&ヨノワールGXのナイトウォッチャーやこくばバドレックスVのアストラルビットがとても重く正直勝てる未来が見えなかったため候補から消えました。(前日にアローラペルシアンGXを入れたLOの話を聞いたのですが前日だったこともあり断念しました…。)
以上からレジドラゴVstar以外の選択肢が無くなったので使うことに決めました。


・デッキレシピ&解説


884Y8c-SnixaN-YDKcDc

レジドラゴVstarで各種ドラゴンの技を使いながらダストダスのダストオキシンによる特性ロックやサポートによるハンド干渉で対面に返せない盤面を押し付けます。単純ですね。

・各カード解説

・レジドラゴV/Vstar 3-3
デッキ名です。ルギアVstarを重く見て4-3にするか悩みましたが対面練習をしっかりしてきているプレイヤーにはレジドラゴVが2体のみ置かれた盤面でもGGエンドGXを使わずエネがついているレジドラゴVを倒すプレイを取ってくるため4体目が必要になるタイミングがそこまで無かった為3-3です。技ドラゴンレーザーもレジドラゴVstarで打てることも頭に入れておきましょう。

・MレックウザEX 1
技マシン①。エネルギー2つをトラッシュするだけで300もの打点を出すことができ、Vstarをワンパンできます。ちからのハチマキ込で320も出るためこくばバドレックスVMAXやVガードエネルギーが付いたルギアVstarも倒せます。ダブルドラゴンエネルギーをトラッシュすれば良いのでとてもコスパが良いです。

・オンバーンGX 1
技マシン②。グッズロックや特殊エネルギーロックまでできる万能カード。ダストダスとの相性がとてもよくディストーションを連打するだけで勝つこともしばしばあります。ばくおんぱGXもたまに使うので覚えておいて損はしないでしょう。

・ヒスイヌメルゴンVstar 1
技マシン③。200という高打点を出しながら自分のダメージを80も軽減できる壊れ技です。弱いわけがありません。LO以外の全てのデッキに有効で抜く理由がありませんでした。

・ディアルガGX 1
技マシン④。タイムレスGXがとても強力で、150もの打点を出しながらエクストラターンも取れます。技マシンの中でもひとつ抜けています。
余談ですが採用されているのはドラゴンタイプのディアルガGXですが、鋼タイプのディアルガGXが同じテキストで存在するので気をつけましょう。

・ウルトラネクロズマ 1
技マシン⑤兼対ミラー兵器。ミラーで後攻を取らされた場合、先殴りしてきたレジドラゴVstarに対してダストオキシンを発動させ、ザオボー+ほろびのかがやきでエネを枯らして盤面を逆転させます。
170という打点も優秀で色々なデッキに採用されているカプ・テテフGXやデデンネGXをワンパンできます。

・ヤブクロン/ダストダス 1-1
ルール変更によりグッズロックされていてもポケモンのどうぐがつけられるというバグが発生しまたひとつ強くなってしまったカード。ヤブクロンは逃げエネが1かつゴミあつめを使う場合があったためこのヤブクロンを採用しました。また、ダストオキシンが発動している時に森の封印石のスターアルケミーは使用できないので注意しておきましょう。(ptcgo内では使えるらしいです。海外と日本でテキスト統一してくれ…。)

・カプ・テテフGX 1
・デデンネGX 1
・クロバットV 1
デッキを回すルーター達。デデンネGXを2枚採用しクロバットを抜いた構築もありますが引きたいカードを引きに行く時に1-1で採用しておくと引ける枚数が多くなるためこの配分に落ち着きました。
がまんのかべのソーナンスが相手のバトル場にいてもカプ・テテフGXの特性は使えます。

・クイックボール 4
・ミステリートレジャー 4
このデッキととても噛み合っているボール達。ドラゴンとダストダスが組み合わせられるのはミステリートレジャーのおかげ。

・トレーナーズポスト
既存のリストではトレーナーズポストは不採用でしたが、かるいしやバトルコンプレッサーなど、各対面で必須になるカードに触りにくかったり、対面からのNによる確率勝負で負けることが多く発生した為、採用することにしました。また、増加傾向にあるドラゴン型ルギアVstarのガブリアス&ギラティナGXのGGエンドGXによる種切れのケアにもなっていて採用して正解でした。

・バトルサーチャー 4
レガシースターでサーチャーが落ちてもリカバリーが効くように4枚です。全てのサポートが1枚での採用なので他のデッキよりも価値が高いです。グッズロックでサーチャーが使えなくなったり、キリンリキのロストおくりのケアで、サーチャーで次使う可能性のあるサポートを拾っておくプレイは良くするので覚えておきましょう。

・バトルコンプレッサー 3
技マシンをトラッシュに落としたり、サーチャーと組みあわせて擬似的に山からサポートを持ってくることができたり、不要になったカードを山から排除するなどの様々なことに使える万能カードです。ゲーム中に2回使うかどうかなので3枚あれば十分だろうと判断しました。

・レスキュータンカ 1
エクストラのほとんどの山に採用されているカード。バトルコンプレッサーと組み合わせることで擬似的にポケモンを山から持ってくることもできます。
また、りゅうむそうが打てない時にロストおくりのケアのために技マシンを戻すこともあるので覚えておきましょう。

・フィールドブロアー 1
ツールスクラッパーの完全上位互換。自分のダストダスのかるいしを割って特性ロックを解除して自分のデッキを回すこともあります。

・ポケモン回収サイクロン 1
ディアルガgxがスタートした時に場からどかしたり、テテフやデデンネ、クロバットを使い回したり、ダメージを負ったポケモンを回復させたり色々な使い方ができるカード。

・かるいし 4
ダストダスのダストオキシンを発動させるために必ず必要なので引きやすくするために最大枚数での採用です。削る理由はないと思います。

・ちからのハチマキ 1
細かい打点調整の為に採用。例としてはガリョウテンセイでこくばバドレックスVMAXをワンパンしたり、アイアンローリングで220以下のポケモンgx、ポケモンVをワンパンしたりします。
もしサイドに落ちていたとしてもプレイでどうにでもなると判断し1枚での採用です。

・プラターヌ博士 1
スタンでも強い最強のドローサポート。抜く理由なし。

・マリィ 1
・N 1
相手のハンド干渉兼自分のハンドリフレッシュするためのカード。今回の環境ではマリィよりもNの方が強い環境でしたが序盤ではマリィの方が強い盤面が多いため1-1での採用です。

・グズマ 1
サイド落ちが怖いですがなくてもゲームプランを建てられるためそこまで問題ありませんでした。

・キバナ 1
自分のポケモンが倒れた返しに1ターンでレジドラゴVstarが技を打つことができる強カード。このカードがないと相手の盤面を返すことができないので1枚は必要だと判断しました。

・ザオボー 1
対ミラー用カード。前述のウルトラネクロズマと組み合わせることによってその強さを発揮します。副産物としてこくばバドレックスに入っているシンオウ神殿のメタにもなっています。

・ポケモンレンジャー 1
三神のオルタージェネシスGX、技によるグッズロックや特殊エネロックを解除できるカード。こくばバドレックスVのシャドーミストの返しによく使います。

・混沌のうねり 1
シンオウ神殿が環境で流行っていた為、メタとして採用。他に入れたいスタジアムもないので…。

・ダブルドラゴンエネルギー 4
現環境最強の特殊エネルギー。このカードのおかげでこの山があると言っても過言じゃありません。
現環境ではザオボーがほとんどのデッキに標準搭載されているため考え無しに手張りをしては行けません。

・基本草エネルギー 3
・基本炎エネルギー 2
基本エネルギーだけで技が打てるようにこの枚数での採用です。LOやこくばバドレックスVに対して基本エネルギーがとても強い為この配分でよかったと思います。

・不採用カード解説

・MリザードンEX(ワイルドブレイズ)
長い対戦を想定した時デメリットがレックウザEXよりも辛くなると考え不採用。

・ギラティナEX(カオスウィール)
オンバーンGXで事足りると判断し不採用。

・ソーナンス(がまんのかべ)
・クレッフィ(いたずらロック)
特性ロックで時間を稼がなくても勝てると判断し不採用。自分の動きが止まってしまうのも評価は低めです。入れるなら2枚以上は入れないと機能しないと考えています。

・オドリドリ(バイタルダンス)
エネルギーの現物を増やしたため不採用。基本草エネルギー1枚をオドリドリに変えてもいいと思います。

・レシラム(ターボブレイズ)
・カイリュー(エナジーハリケーン)
あるとないとではプレイの幅が広がりますがなくてもタイムレスgxが全てを解決してくれるので不採用。

・ハイパーボールなどのボールの9枚目以降
トレーナーズポストでボールには触りやすいので不採用です。ソーナンスなどの特性ロックを入れる場合はバトルVIPパスを2枚ほど入れると良いでしょう。

・ヒスイのヘビーボール
サイドに落ちたディアルガgxやヤブクロン、ルーターのポケモンを拾えますが無くてもプレイングでカバーできるので不採用。

・プルメリ
・エール団のしたっぱ
ウルトラネクロズマを入れることでサポートに頼らずミラーに対するゲームメイクができるので不採用。入れるならエール団のしたっぱを入れると思います。

・グラジオ
ヒスイのヘビーボールと同じでサイド落ちしてもプレイングでカバーできるので不採用。

・溶接工
・ナタネの活気
手ばりできなかった返しに強く出れるカードですが、オドリドリとセットでの採用になるので今回は不採用。

・各対面解説

VS レジドラゴVstar 微有利
ウルトラネクロズマやザオボーなどを使い相手の盤面を崩していきます。基本的には最初の手張りは基本エネにしておくとザオボーがケアできてゲームを有利に進められます。

VS ルギアVstar 微不利
相手の後攻ミツルからの上振れが厳しいです。ダストダスでターンを貰えるようにお祈りしましょう。

VS こくばバドレックスVMAX 有利
デッキの構造上基本エネルギーだけでも技を打つことが出来るのでシンオウ神殿がささりにくく、アイアンローリングを使ってるだけで勝つ試合も多々あります。

VS LO 5分
マリィでの事故、ダストオキシンによるとおせんぼの解除、ドラゴンレーザーによる複数取り、タイムレスgxからの種切れを狙っていきます。お相手の山に人形が合わせて7枚ほど入っているときつい印象です。

VS その他のデッキ
タイムレスgxを宣言するタイミングでヤブクロンを出すことを意識しましょう。

・CLでの対戦の振り返り

軽くですがCLでの振り返りを載せておきます。

1回戦:ドラゴンルギア ‪✕
レガシースターでサーチャーが3枚落ちそれが負けに直結しました。これがなければ勝っていたと思うと悔しいです…。

2回戦:こくばバドレックス 〇
先攻1ターン目に基本エネを手ばり先攻2ターン目にダブルドラゴンエネルギーを貼りタイムレスgxを使ってダストオキシまで作って勝ち。

3回戦:パルキアVstar+カイリューV 〇
お相手の後攻1ターン目がクロバットVに手ばりのみで番を返されたのでそのまま倒して種切れ勝ち。

4回戦:雷バレット〇
お相手がエレキジェネレーターとピーピーマックスを4回打ったがエネルギーが1枚しかつかずそのままテンポを取って勝ち。

5回戦:ドラゴンルギア 〇
お相手の後攻1ターン目がクロバットVに手ばりのみで番を返されたのでそのまま倒して種切れ勝ち。(デジャブ)

6回戦:ドラゴンルギア 〇
先攻1ターン目に手張りができなかったが先攻2ターン目にウルトラネクロズマ+ダストダスの盤面を作りゲームメイク。お相手がルギアVstarでウルトラネクロズマを倒しましたが返しにキバナからタイムレスアイアンローリングで倒しテンポを取って勝ち。

7回戦:パルキアVstar 〇
お相手の後攻1ターン目にゴニョニョのごうきゅうで先攻後攻が入れ替わりましたがタイムレスgx+アイアンローリングでパルキアVstarを倒しそのままテンポを取って勝ち。

8回戦:アロペルLO 〇
お相手が先攻1ターン目に混沌のうねりを貼ったことからトロピカルビーチはないと判断し、後攻1ターン目にマリィでハンドを流して事故らせて種切れで勝ち。正直とても運が良かったです。

・終わりに

ここまで読んでいただきありがとうございます。2ヶ月ほどエクストラに打ち込んだ成果が実り、とても満足しています。暫くはスタンダードの調整に戻りますがたまにはエクストラもやっていこうかなと考えています。

最後に
ダブルドラゴンエネルギー、そろそろ消えてもいいんじゃないか?

special Thanks !
今回の調整に付き合ってくれて、このデッキを作ったオギ(@Ogino_0510)、本当にありがとう!

以下当時候補だったデッキリストになります。

ここから先は

1,672字 / 12画像

¥ 300

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?