マガジンのカバー画像

【ウーマンズ】メディア掲載・広報活動など

11
ウーマンズのメディア掲載をまとめています。
運営しているクリエイター

#フェムテック

医学界から初の講演依頼 フェムテックの一大ブームで、女性ヘルスケア産業界が変化したなーって思うこと

各所からお声がけ頂き、女性ヘルスケアをテーマに講演させて頂くようになって10年ほどになります。いずれもお声がけ頂くのは、業界団体/展示会/自治体/企業様などいわゆる産業界からだったのですが、初めて医学界から講演のご依頼を頂きました。概要はこちら↓。 今年2月に日本性差医学・医療学会様が第16回目となる学術集会を開催するのですが、そのプログラムの一つが「ジェンダード・イノベーション」で、私も登壇させて頂きます。私からは企業人の立場から「ジェンダード・イノベーション市場における

女性の健康を啓発する番組の全国配信は今日まで(渋谷ヒカリエ、恵比寿ガーデンプレイスなど)

当社ウーマンズではコンサルティング案件、イベント案件、ビジネス講座案件など、「女性ヘルスケア」をテーマにした複数のプロジェクトが常に走ってますが、その中でも個人的に「この取り組みは、新しくていいよなー」と思ってるプロジェクトの一つが「商業施設やオフィスビルの女性個室トイレから女性の健康問題を啓発する、番組配信事業『ウェルビーイングチャンネル』」です。 混雑状況を可視化するベンチャー企業として知られてるバカン(東京・千代田)さんと当社ウーマンズとのタイアップ事業として、今年春

ウーマンズが2022年に強化したいこと

2021年も、ほんとーにたくさんの企業様に支えて頂き、ウーマンズは無事2022年を迎えることができました。お世話になっている企業の皆様、いつも誠にありがとうございます。 2021年にイベント事業「ウーマンズ・ミートアップ!」をローンチ 当社はこれまで、女性ヘルスケア領域に特化したリサーチ&コンサルティングをコア業務としてきましたが、事業環境/当社が市場から求められていること/私たちが挑戦してみたいと思うこと/10年にわたり積み上げてきたことで出来上がった自社の強み/ウーマン

フェムテックイベントを東京ビッグサイトで開催。出展社様、募集中!

年明け2月に東京ビッグサイトで開催される、国内最大規模の健康特化型展示会「健康博覧会」にて、健康博覧会と当社ウーマンズとのタイアップ企画として、BtoBに特化したフェムテックイベントを開催します。 健康博覧会を主催するインフォーママーケッツジャパン(株)さんには、数年前からお世話になっており、これまでに同社主催展示会の「健康博覧会」「ライフサイエンスウィーク」「ヘルスケアIT」で5回ほど講演をさせて頂いてます(いつも誠にありがとうございます)。 そんなご縁から、タイアップ

東京都主催ピッチイベントに登壇して思った「生活者&社会全体にヘルスケアを広めるために最も大事なコト」

7月12日(月)、東京都主催「TOKYOウェルネス事業ネットワーキング2021 第1回」に、当社ウーマンズも登壇させて頂きました(ありがとうございました!)。当社含め約10社によるピッチとは別に、各企業がヘルスケア事業の取り組み状況について10分ずつ発表するプログラムがあり、そのときに感じたことをまとめてみました。 どんなに集中して聞いても、理解ができなかった自社のピッチと同じくらいに、当日私がとても楽しみにしていたのが他社のヘルスケア事業の取り組み発表。自分がまだ知らない

日経WOMAN/週刊エコノミスト/月刊H&Bリテイルに掲載して頂きました

当社ウーマンズは女性ヘルスケアマーケティングを軸にずっとお仕事をしてきていますが、「女性ヘルスケア/フェムテック」はかつてない程、本当に一大ブームになってるなぁと思います。いつかはこの大ブームも落ち着くと思いますが(ブームとはいつもそんなもの…)、ブームが終わってもちゃんと「女性ヘルスケア」が定着・拡大していってほしいなぁと思ってます。6月は以下のメディアに掲載して頂きました!ありがとうございましたm(__)m 日経WOMAN 日経WOMAN(日経BP,2021,7月号)