マガジンのカバー画像

【ウーマンズ】ウーマンズ・ミートアップ!最新情報

8
ウーマンズ主催の法人向けイベント一覧。「女性ヘルスケア/フェムテック領域」でお仕事をしている方は、お気軽にご参加ください!
運営しているクリエイター

#ヘルスケアマーケティング

【御礼】60~100歳の高齢女性マーケティングに 高齢女性のお金×健康×人間関係の実際

※ご参加頂いた皆様、誠にありがとうございました!(7.27.Tue) 4回目のウーマンズ・ミートアップは「高齢女性マーケティング」がテーマです。「高齢女性の消費行動/健康行動」を学びたい企業様、ご参加、お待ちしております! 高齢女性マーケティングのハードルが高い要因の一つが、「高齢女性に関するデータ・情報が(他世代と比べて)少ない」こと。今回のウーマンズ・ミートアップ!では、1,000人以上から老後問題の相談を受け「机上の空論ではないリアルな老後生活」を数多く見てきた「老後

フェムテックイベント、13社で議論。予想以上に充実度が高かった

今年3月に試験的に立ち上げたウーマンズ・ミートアップ!。 立ち上げた目的は、「女性ヘルスケア市場で仕事をする企業人、医療介護、公社・団体・官公庁など多様なビジネスパーソンが “組織・企業の壁” を越えて共に学び・ディスカッションすることで、各社が課題解決策や事業戦略ヒントを見つける」という場を設けること。 とはいえ、「ウェビナーとしての学び型イベント」には需要があるとしても、「オンライン上で他社との交流型イベント」については、正直どこまで需要が企業の皆さんの中にあるかは、

フェムテック「4つの課題」についてディスカッションします

ウーマンズ主催の、6月27日(火)開催イベント「フェムテックビジネスの課題について議論・情報交換しよう!」は、募集開始から約1週間で定員となりました(お申込み頂いた企業の皆様、誠にありがとうございます!)。大手企業からベンチャー企業まで多様な事業規模・業種の13社様/14名様にご参加頂く予定です。今回の課題記事はこちら。 当日は、上記の課題記事に記載している、フェムテックビジネスにおける以下4つの課題について意見交換・ディスカッションを行います。 課題1 ローンチ

ヘルスケア商品の購買行動を促すためには、行動変容を促すヘルスコミュニケーションを知っておこう!(4/27開催)

多くの企業にとって、マーケティング上の課題の一つが「ターゲット女性の行動変容を促し、自社のヘルスケア商品・サービスに興味関心を持って頂くこと」。医療業界においても行動変容を促すことは大きな課題の一つとされており、ヘルスケア業界・医療業界ともに模索状態が続いています。 今回のオンラインイベントでは、健康経営支援の会社の代表取締役 兼 救急病院で多くの患者さんを支援している現役社会福祉士の方をお招きし、「理論と実践に基づいた、女性生活者の行動変容を促すヘルスコミュニケーション」