見出し画像

「文字起こしの表示」でYouTubeアプリは新しいステージに入った

Youtubeショート動画の特徴は

  • 短い

  • 縦画面の視認率拡大

  • ループ再生

などがあります。

これに対して、従来からある横型サイズのYouTube動画は、スマホで閲覧する時には、横に持ち替えたり、小さい画面のまま閲覧しています。

このことは、動画のスマホ閲覧時に、エンゲージメントが低下するのでは、と考えていました。すべてが縦動画に代わってしまうのでは?とも感じたことがあります。

そこに登場した「文字起こしの表示」機能は、スマホの長尺動画閲覧のエンゲージメントをさらに向上させるツールになるかもしれません。


※イラスト生成:Canva

Youtube動画「文字起こしを表示」の特徴

  • 無音声で字幕オンにしなくても内容が分かる

  • 内部字幕(動画内に字幕を作る)がなくても、文字起こし表示でおおよそ理解できる

  • 長時間の動画でも、タイムスタンプと文字起こしが表示されることで、見たい内容に飛びやすくなる

  • 英語の動画を見るときに、「文字起こしを表示」は英語にして、字幕を自動翻訳で日本語にして、英会話の勉強に使える。

  • 横に持ち替えなくても、内容の理解ができる。

  • 絵面に変化のない動画であれば、縦持ちのまま動画が視聴できる

なお、自動音声認識の誤表示が気になる方は、動画の投稿時に、自動字幕(音声で自動認識して字幕にする機能)ではなく、テキストで字幕を登録しておくと、誤表示のない文字起こしとなり、さらに理解度は増すと思います。

文字起こしで今後期待できる機能

Youtubeアプリで今後期待できそうな(期待したい)機能としては、

  • スマホをディスプレイに接続(字幕だけ表示)

  • 文字起こしの音声化

  • 文字起こし表示のオプション(書体・サイズ変更や話者を認識して色変え等)

  • スマホから音声で文字起こしや翻訳を指示

  • スマホから文字起こし表示を要約(これはPCにも標準装備がまだなく、ぜひ欲しい)

  • 文字起こしのテキストコピー(現状PCしかできない)

ちなみに、今のYoutubeショートでは、字幕は画面上にでてくるだけで、文字起こし表示はされません

まとめ

文字起こし表示は、YouTube動画に対して、ショート動画の視聴体験が大幅に増加してきたことに対する、新しいアプローチになっていくと思います。文字起こし自体は何年も前からあったのに、今そう感じるのは、音声認識と生成AIの台頭があるからです。特に多言語コミュニケーションと教育分野に貢献するはずです。

字幕の文字入力をしなくても、世界に伝わる音声入力コミュニケーションの時代になってきています。動画制作者は、文字起こし表示があることを意識した魅力的なコンテンツ制作を目指すことで、モバイルでの動画体験を深化させることが可能だと思います。

参考:最強の英会話ツール

字幕を英語にして、文字起こしを日本語にしたiPad版Youtubeの画面。
※自動翻訳の設定によってはできない場合があります。
※動画に内部字幕が入っていると見づらい場合があります。
動画自体が明るいと、文字起こしを表示しながらCC字幕(白字)が見づらい場合があります。
※タブレットよりスマホの方が文字起こしは見やすい。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?