マガジンのカバー画像

小学生でもわかるセミナー集客

32
ハイブリッドセミナーとは、現地会場で行うセミナーと同時に、会場からオンライン配信も実施して、リモートでの参加を可能にするセミナーの形式です。 セミナーをオンライン配信で行う目的…
運営しているクリエイター

#セミナー集客

事業・施策の周知啓発広報にハイブリッドセミナーが有効な理由

計画実施する事業や施策を広くPRしたり、住民や関係者への説明が必要な場合、広報用の動画やWEBサイト、パンフレットは用意できていても、その内容がしっかりと伝わっているかどうかは分かりません。 そんなとき、そうした広報物とともに、効果的な発信方法として考えるべきなのがハイブリッドセミナーです。これは委託事業において広く周知啓発の効果をもとめる要件に有効です。ここでは、事業の周知啓発広報としてハイブリッドセミナーの活用が効果的であることを述べていきます。 ハイブリッドセミナー

オンラインセミナー配信画面のおすすめ構図5つ

オンラインセミナーで、参加者はPCやスマートフォンの画面をみてセミナーを受けます。 この記事では、参加者が視聴することを考慮した、配信画面のおすすめ構図・構成を挙げます。 1 人物のみ+資料のみ一般的にzoomで開催されている形です。主催者がまず人物のみで挨拶をして、画面共有で資料にきりかえて話します。一人でもできるので、最も簡単な方法です。参加者にとっては、画面共有中は、講師の表情がわかりにくく資料をみているだけなので、内容の理解がすすまない可能性があります。 2 人

地方自治体や中小企業向け:セミナー集客に使える10の無料ツールと活用方法

はじめに地方自治体や中小企業の方が主催・開催しようとするセミナーでは、広報周知・集客がもちろん重要なのですが、予算や人員も限られ、難しい面もあります。ここでは無料でできるツールを企画プロセスの順番に書きますので、集客対策を検討するきっかけにしていただければと思います。 1.セミナー告知用ホームページ作成JimdoAI 無料版 告知専用のホームページを立ち上げます。無料でできます。今後別のセミナーを立ち上げる様に再利用するのであれば、たとえばseminorのような汎用的なU