雰囲気のいいシェアハウス?

メンテナンス作業スタッフLucasさんがIHヒーター取り替え作業に来てくれてる時、「シェアハウスはいろいろあるけど、ここは雰囲気がいいね」と言われました。
えっ、これで雰囲気いいの?挨拶もフレンドリーというよりは素っ気ない人が多いし、仲良くわいわいというよりは独立独歩でお互い干渉しないカンジ。一緒に食事したりも基本はしない。一人暮らしが10人以上集合してる、っていう感じ。
ゴミ出しルールは守られてないし、クッキングヒーターも汚れっぱなしだし、シャワールームの髪の毛が残ってたり、リビングのテーブルに私物が放置されたり、キッチンのシンクに洗い物が放置されてたり、トイレの電気がつけっぱなしだったり、玄関に靴が脱ぎ散らかされてたり、荒れ放題な感じだと思ってたんだけどなー。

週に一回お掃除に来てくれるハウスキーパーのRobilinさんも同じことを言っていた、「ここは雰囲気がいいわね」って。
そうなのか??二人が同じことを(しかもこちらが質問したわけでもないのに)言ってくれたというのは、客観的にそうなんでしょうね。
逆に、もっと荒んだシェアハウスもあるっていうことねー(笑)「ましな方」なんですね。

男性ばかりだと荒む、というのは何となく分かってきた(笑)。普通に女子のかわいいYukoさんと、子育て20年のおかーさん経験者の私、性格もフレンドリーな女性二人がいるのは結構影響大きいのかな、と推測する。
今は米国帰国中、コロナのせいでだいぶ長く不在だけど、ハウスリーダーのお茶目なJerryさんのキャラのお陰も大きいんだろうな。
私はここの暮らしを愛し、ここのメンバーとの関係性を愛し、「いい雰囲気」を作ろうと努めていることは確か(干渉したり口出ししたりしないということも含めて笑)。大事にしたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?