見出し画像

佐伯ポインティ氏はnoteの自由を具現化している


グーグル様の顔色を伺って原稿を書く
ということは、果たして書きたいことが書けていると言えるのだろうか。

とある出版社の中の人と話をした。
彼は私よりも年上の先輩で、数々の雑誌や書籍を世に送り出してきたベテラン編集者である。現在は出版社が運営するWebメディア等を担当している。


集客をオーガニック検索(自然検索)に頼っている以上、どうしてもSEOライティングをする必要がある。SEOライティングとは、グーグル様にお伺いをたてているライティングだと先輩は言う。

オーガニック検索とは、検索エンジンの検索結果一覧ページに表示されるサイトのうち、広告枠を除いた部分を指す。検索結果で上から何番目に表示されているのかが、サイトへの流入数に大きく関わっている。そのため検索エンジン、特にGoogleの検索結果の何位なのか、ということは重視される。
さらに、品質が高く信頼できるページが上位表示される、と認識されている。Googleの検索結果の上位に表示されるWebサイトは優れていると世間は思っている、と。

Webサイトは、Googleのアルゴリズム(独自評価基準)をハックすれば、検索結果ページの上位に表示される。それは「いいこと」という一部の人の当たり前に彼は疑問を持っていた。

「編集者としての売りは何ですか?」と聞かれたときに「QuarkXPressやInDesignが使えます」と言われたらどう思うだろうか。QuarkXPress、InDesignはDTPソフトである。ツールを使いこなせることを自分の編集者としての「売り」と答える人がもしもいたら、編集の仕事がわかっていない人だと思われるのではないだろうか。

過去、Googleは負けたことがある。俗に言うDeNAのWELQ問題だ。負けたという言い方は不適切かもしれないが、SEOと利益を優先したサイト、WELQが検索結果上位に表示されていたのは事実である。「死にたい」で検索すると検索結果上位にWELQのアフィリエイトサイトが表示されるという指摘を皮切りに、「肩こり」で検索すると肩こりの原因が霊だという内容のページなど、医学的根拠がない、正確性がない、モラルがないなどといった問題あるWELQの記事が上位表示されたのだ。クラウドワークス・ランサーズでライターを安価で調達、盗用をあからさまに指示しているなど、他のキュレーションサイトも含め芋づる式に問題が露呈していった。

WELQ問題以前からGoogleのアルゴリズムは日々進化を遂げている。200~300個ほどのチェック項目があると言われ、調整や新規導入が行われている。Googleのアルゴリズムは、ユーザーに価値あるものになるべく、ユーザーのニーズを満たす高品質になるべく、日々進化している筈だ。

だが、結局、ユーザーは検索に騙される。

Googleに任せておけばOK、でいいのだろうか。

Googleを満足させるライティングは、読者を満足させるライティングとイコールなのだろうか。

ライターの中には「●●のキーワードでGoogle検索結果○位になりました」ということを自分の「売り」になる実績として挙げる人もいるくらいだ。SEOライティングは立派な武器になる。SEOライティングとは、オーガニック検索における表示順位を高めるためのライティングだ。

また、媒体に寄る話だが、GunosyやSmartNewsのようなニュースアプリを装ったクーポンサイトからの流入よりも、オーガニック検索からの流入の方が価値の高いトラフィックとされている。
Googleのオーガニック検索結果ページの上位に表示されることはサイトのクオリティの保証につながるくらいに名誉あることと認識している層は存在する。

オーガニック検索だけではない。Google AdSense(アドセンス)にも似たようなことが言える。検索において、GoogleをGoogle先生と呼称するなら、Google AdSenseは神なのだ。(以下アドセンス)
もしも
メルカリを使うならメルカリのルールに従うべきである。
ココナラを使うならココナラのルールに従うべきである。
ランサーズを使うならランサーズのルールに従うべきである。

Googleアドセンスを使うならGoogleアドセンスのルールに従うべきである。

詳細は省くが、Googleアドセンスでは、妊娠、出産、家族計画や性病について書いてあればアダルトコンテンツとしてみなされてしまう。水着販売や競泳の記事のイメージ写真だとしてもGoogle神によってポリシー違反とされてしまう。


Google 広告(旧 アドワーズ)はどうだろうか。Google 広告には「品質スコア」と呼ばれる少し複雑な仕組みがある。乱暴に言うと、Googleの評価によって決まる「品質スコア」によって、同じ入札単価であっても広告の掲載順位が高くなる。

Googleに文句を言うなら、Googleに依存しないサイト運営をするしかないのだろう。

ではnoteはどうだろうか。

noteにおいて、佐伯ポインティ氏が垢バン(※)されていないということは、noteでは佐伯ポインティ氏が許容されているということだ。(※アカウントBANのこと)むしろnoteの人気者であり、最早noteを超えて人気者になりつつある。

これまで漠然と、佐伯ポインティ氏くらいのスキルがあれば、(個性や熱量や行動力やここには書ききれないくらいの何かがあれば)どこへいってもやっていけると思っていた。自分でドメイン取得をし、レンタルサーバーを契約し、WordPressを設置し、ブログを開設し、検索流入で集客し、Googleアドセンスのようなクリック報酬型広告で収入を得る、ということが、エロデューサーには難しいのではないか。多才な人だと思っていた氏にもできないことがあるのではないか。

なんぴとたりとも佐伯ポインティ氏からエロを奪ってはいけない。

昨年末「note感謝祭」がピースオブケイク社で開催された。note感謝祭第3部で「noteを知らない人、まだnoteを始めていない人にどうやって説明するか」という質問が挙がった。


私はこの度、出版業界の先輩に佐伯ポインティ氏のnoteを紹介した。佐伯ポインティ氏を基準として話をしてきた。noteに佐伯ポインティ氏がいるってことは大丈夫ってことだよ。Googleアドセンスが気になるから、おっぱいっていう言葉を使うのはやめようだとか、そんなことはnoteでは気にしなくていいんだよ。佐伯ポインティ氏を見てごらん。

ルールは明確な方が守る側は楽である。
noteにもルールがある。note警察による取り締まりもあるだろう。また利用規約は後から変更になることだってある。




熱量が高い文章は人の心に刺さるので、テクニックに寄った文章はあまり書きたくない、そんな人にnoteはおすすめなのだろう。

Google神の顔色を伺って原稿を書くということは、果たして表現の自由が守られているということなのだろうか。

おっぱい


この記事が参加している募集

noteでよかったこと

本当に本当にありがとうございます。