Week9【倫理思考スキル】

こんばんは、ERIです。
今日は倫理思考スキルについてお話しします。
このスキルはビジネスをする上で必要不可欠なので
しっかり学んでいきましょう。

まず掛け算の法則。
いくら100点の資料があっても、論理的に話すスキルがないと
100x0 で0点になってしまいます。

論理的スキルを身に付けるには
フェルミ推定が大切になってきます。

例えば、浜松町駅近にラーメン屋があったとします。
席数は13席くらいで、単価は650円、従業員は3人
このお店の売り上げ、利益はどのくらいだと思いますか?

大切なのは、答えの正解不正解ではなく
考え方の正解不正解を見る思考力です。

単価が650円で席数が13席なら8450円の売り上げだな、
コストは大体このくらいだから…などと分解して考えていきます。
レストランに行った時など、ただ料理が出てくるのを待っているだけでなく
こういう考え方の練習をするなど、クセを付けることが重要です。
わが校の竹花校長先生も、才能があるから人並み外れた考え方ができるのではなく、このように地道に考えるクセをつけていたようです。

このスキルが身につくと、なぜこの立地にお店を作ったのか、
なぜこのサービスをしているのかなど論理的に説明できるようになります。

また、ビジネスをするにあたって以下2つの思考は捨てていきましょう。

①分断思考
みんな物事をなぜか2つに分けたがる。
金持ち/貧乏、幸せ/不幸、勝ち組/負け組・・・
でも実は中間層の方が多かったり、幸せ勝ち組なんかは
それぞれの価値観によったり。

この世界は単純に2つに分断はできないんです
必ず白と黒にはなりません、白と黒の間にあるグラデーションが存在します

ですので、この分断思考は捨ててグラデーション思考にしていきましょう。

②ネガティブ思考
ネガティブは共感を生みます。

メディアのネガティブセンサーのコントロール術は有名ですよね。
なぜネガティブな情報ばかり発信するのか。
みんな共感するからです、視聴率が取れるからです。

でもちょっと考えてみてください。
メディアが報道していることは本当でしょうか。
メディアの情報に左右されていませんか?

自分が見たもの、聞いたものは一回疑って下調べをしましょう。
一回冷静にロジカルに考えてみる。
そうすると事実が分かる。
事実が分かるとデータにできる。
データにできるから成功する。

このような流れになります。


いや~竹花さんの講義は本当に勉強になりますね。
IPT(Information Per Time)もかなり高いです!
今日学んだことを整理して、また一週間がんばりましょう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?