見出し画像

夫婦喧嘩で離婚の危機からセックスレスを解消するまで67日

旦那さんに直してほしいことを伝えることについて
昨日も書いたけど

昨日の話は、自分も不快で我慢してストレスになっているから、
伝える必要があるけれど

例えば
タバコをやめてほしいということは言わないようにしている

タバコ吸うのやめてよ
は、完全に喧嘩を売ってるようなものだし、
相手の習慣を正そうとするのは、こちらから、抑えにかかっている

不健康だから、
この先あなたを介護をするのは私だから、
心配だから、

理由はいろいろあっても、
旦那さんの問題であって、
旦那の習慣を決めるのは
旦那さんだ

私ではない

相手を変えようとしてはいけない

私が、健康を心配する気持ちは伝えてもいいけど、
喫煙するか、しないかは本人が決めること

私がお菓子を食べて太るか、太らないかは、
旦那さんが決めることではない

昨日の話も
旦那さんが、ラーメンを食べるとき咽るのを、気を付けるか気を付けないかは、旦那さんが決めること

私は、私の気持ちだけ伝えて、やめてよと言うのではなく
それをすると、不快に思う人もいる方、気を付けたほうがいいと思うよ
あくまでも、
気を付けるか気を付けないかは旦那さん次第だけどね

そんなの関係ねーと思うなら
それもあなただから。よ

こちらの気持ちだけ伝える

む、むずかしい。
でも
人間関係って、慎重であっていいとおもう
それが夫婦でも

いや、夫婦だからこそ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?