中受って何のため?

中受の目的

何のために中受をしますか?
良い環境で勉強をさせたい。
附属校に行かせたい。
中高一貫で大学受験に備えたい。等
家庭により色々な理由があると思います。

息子には保育園に通っている頃から将来の夢がありました👶
その職業は高学歴でないと就くことができない職業。
その職業に就くために中受するんだよ‼︎って息子には伝えています。
自分自身にも息子のためにと言い聞かせている。

でも、自分の学歴コンプレックスが1番大きな理由なんだよね。
だから、どうしても息子には高学歴を目指してほしい。そして立派な仕事をして欲しい。という私の願望を押し付けているのなもしれない……。

今しかない小学生の時期、
放課後遊ぶことなんて一切ない。
勉強だけさせてて可哀想になる時が多々ある。

皆さんはそんなモヤモヤをどう解消しているのでしょうか🤮?


志望校の悩み

先ほど書いたように、息子には将来の夢があります🏥
なので、附属校ではなく進学校を目標としています。

文化祭等で学校見学をしていく中で、
息子のヤンチャな性格、幼さ等を考えると進学校でなく附属校の方が向いている気がしてきました…🫠
そして男子校より共学校の方が合っている気もしてきました…🥲💦

附属校となると慶應一択だが、
皆様どうやって志望校を決めてるんですか🤮

難しすぎます………😖

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?