ENTPとINFP

あたしは、ENTPとINFPは性格が合うと思う。

INFPの良さと注意点について、INFPの親友を持っているあたしが説明するよ。



【共通点】

①ブッ飛んだ発想

ENTP→新しいものが好き、斬新なアイデアを思い付く、型破りの発想

INFP→想像力豊か、変わったものが好き、独自の思考回路を持っている

ENTPもINFPも共に独自の発想をよく思い付く。だから一緒にいれば思い付かなかったようなことも知れて持ちネタが増える。


②マイペース

ENTPもINFPも自分のしたいことをする、やりたくないことはしないという共通点がある。

お互い、他者から「自分勝手」と敬遠された経験はあるだろうけど、あえてそういう共通点を持った人同士で関わることで気持ちを分かってもらえるから愚痴とか安心して話せる。


③孤立してるけど孤独は嫌だ

ENTP→自分の行動力がありすぎて周りがついてこない、怖がられて距離を置かれる

INFP→自分の考えを分かってくれる人に出会えなくて疎外感を感じる、頭がおかしいと避けられる

ちょっと違った理由で孤立しがちな両者。

孤立する共通の理由は、「変わり者だから周りから浮いてる」ってことだよ。

ENTPもINFPも一人で行動するのが快適だけど、同時に一緒に楽しい時間を過ごせる人が欲しいとも思ってる。その理由はENTPは「1人じゃ楽しさに欠けるから」、INFPは「誰かが側にいないと寂しいから」とちょっと違うんだけどね。

意外かもしれないけどINFPは「赤信号 皆で渡れば 怖くない」のようなスリルのある行動をしてみたいという願望があるよ。でも好奇の目に晒されることやいじめや仲間外れをされるのを恐れる気持ちの方が強いから大人しくしてるって訳。

実際ヤンキーや不良に憧れを持ったINFPも多いから、ENTPが本性さらけ出しても引かないし、「格好いい」と思われるよ。

ありのままでいられる。

それに1人で過ごす時間と一緒に過ごす時間のバランスも合うからしつこくないし寂しくない付き合いができる。



【注意点】

①極力他の人を誘わない

一緒にいる時他の人を誘ったり割り込んだりしてくるとINFPは「自分がつまらないから他の人と話すんだ」というネガティブな思考になったり、人見知りが激しくて大人数が苦手だから特におしゃべりな人や複数人が入ってくると言いたいことがあっても言えない状態になるよ。

それを繰り返すと「なんで他の人がいるのにわざわざ私を誘うの?私なんていてもいなくても変わらないのに」と言って縁を切られるよ。


②いじるのは仲良くなってから

INFPは「いじり=嫌がらせ」と捉えてる人も多い。一見いじられキャラみたいに見えるけど、本心はいじってる人がそれほど仲良くない人なら不快に感じているよ。それをいじめだと捉えてるケースも多い。

INFPは「嫌だ」となかなか言えないから対人関係でストレスが溜まると家に引きこもって誰とも関われなくなるよ。

ENTPのいじりたい気持ちはよく分かるけど、相手が心を開くまでちょっかいをかけちゃダメ。向こうからいじってくるようになって初めて攻撃的なやりとりができるようになるよ。


③相手の返答を待って

INFPはよく考えてから話すから、答えるのにすごく時間がかかる。

ENTPが言葉攻めしたりしたらINFP側はパニックになって一発で怖がられる。早口で長々と話すのはダメ。返事を待って。

基本的にINFPは寛容だから口うるさく責めなくても1回言えば分かってくれるよ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?