ERBS現状報告レポート その124

その124です。
ランクのことしか考えていないかも。今日も+50できた。

1本ずつ読もうとすると月3000円ですが、マガジンで読むと150円になります。


1.特性「サポート系」公開

サポート系の特性情報が公開されました。

サポート系は何かしらの行動をすると味方に対して恩恵があるという効果が揃っているようです。

移動不可を与えればダメージアップやRを使うと自分を含む周囲の味方を回復などわかりやすくサポートできるものがあるみたいです。

この補助効果は自分にも恩恵があるので、別にソロでも使えるというのが良いですね。

抵抗系の特性が今の所息をしていないので、攻撃系メインのサポート系サブが一般的になりそうな気がしてます。

スクアッドでダメージを受けきりたい実験体などが抵抗系をメインに積むかもしれませんが、怪しい。


遊びの幅はこれで増えそうですが、考えることが増えるのはちょっと大変ですね。

例えば吸血鬼が主流になったら装備から回復阻害が外せなくなって世界から釘が消えたりするかもしれませんし、ルートも特性がこれじゃないと意味ないよ、みたいなものも出てくるかもしれません。

忙しくなりそうです。



2.スクアッドはやっぱり難しい

戦闘が本当に難しい。

ソロでのニッキーは目があったら戦いに行くくらいの精神でやっていたのが災いして突っ込み癖がついてしまっているっぽい。

ここから先は

645字

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?