見出し画像

脈拍どうやって測定する?

今日もどんどん過去問解いていきましょう!
看護師になるあなたには必ず知っておいてほしい技術だよ!

 第109回 午前15問
 成人の橈骨動脈における脈拍の測定方法で正しいのはどれか。
                             正解・・2

画像2

こんなの簡単!って思ったあなたは凄い!
看護師でも間違った測定をしている人を目にすることも・・
橈骨動脈の測定はABCD・循環の観察にとっても大切!
しっかり覚えておこう!

1.そもそも橈骨動脈って?

画像2


橈骨動脈見つけられますか?
そう親指側の『02.橈骨動脈』ってありますよね?
こう見ると橈骨動脈って大きい!
鼠径部にある大腿動脈とほぼ外径は変わらないんだそう!
(先日のおたんこ英語塾の配信で私も知りました!!新たな発見です!)

ということは、選択肢の①と③は小指側で測定しようとしているので不正解
尺骨動脈も触知は可能ですが・・自分で橈骨動脈と尺骨動脈触ってみてください。どちらのほうが触知しやすいですか?
ほとんどの人が橈骨動脈のほうがしっかり【ドクッドクッ】という拍動を感じることができるのではないでしょうか?モニターがない中では、この拍動で不整脈があるのか、また橈骨動脈の触知が不良であれば血圧が収縮期血圧が80㎜Hg以下になっている可能性があると判断することもできます。
※ただ尺骨動脈は必ずダメではないので・・それは臨床に出たときに覚えるので大丈夫!基本を覚えておきましょう!基本は大切です!

2.橈骨動脈の触知の方法は?
選択肢としては『2.第2・3・4指で測定』Or『4.親指で測定』ですね。
正解は
ではなぜ親指の測定が脈拍測定に不向きなのか・・
親指で測定すると自分の拍動を感じやすく、うまく測定することができないからです。
例えば、ショックの患者さんは橈骨動脈の触れもすごーーーく弱いことが多いです。そんな患者さんの対応をするとき、看護師のあなたはアドレナリン出て『ドキドキ』していると思いませんか?そんなとき動脈を触るとき親指で触ってしまうと、(患者さんの脈?私の脈?)っというように、患者さんの状態を正確に判断できない可能性もあるのです。

基本の測定方法は覚えておきましょうね!
実習の時や看護師になったときには、患者さんの脈拍をモニターだけに頼らず、あなたの手で触って観察させてもらうのを習慣づけるといいですね!
それはもし患者さんが急変してしまったとき、必ずあなたの役に立ちます!

今回の解説の中で出てきたショック・ABCDって言葉なに?って思ったあなたは⇓⇓を参考にしてみてね!

2021年 看護師国家試験までもう1か月を切りましたね!
一緒に頑張りましょう!
もちろん国家試験終了後は新人看護師となるあなたをサポートします

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?