見出し画像

行ったことのない駅に行く/愛・地球博記念公園駅

どこかへ行きたいが大仰な旅行をする気力がない。近場で行きたいところも特にない。かといって家で過ごすのは飽きてしまった。どうしよう。
駅名ルーレットに行き先を決めてもらい、無理矢理出かけることにした。


行き先決定方法

今回はこちらのツールを使わせてもらった。
ボタンを押すと全国津々浦々の駅をランダムにひとつ表示してくれる。そのままぶっ飛び旅行をやっても楽しいと思うがそんな元気はないので、対象は自分が今住んでいる愛知県内の駅とした(愛知県のみのルーレットがなかった)。条件に合う駅が出るまでボタンを押し、該当のものが出てきたらそこに向かう。結果は…

長久手市にあるリニモ「愛・地球博記念公園駅」。行ったことのある駅が出てしまいさっそくタイトルに反している。矛盾。ちゃんと見て回ったことはないので、写真を撮って帰ってくることを条件によしとした。

リニモ

リニモ、万博ぶりに乗った。少しボロくなっているかなと思ったらまだまだ綺麗だ。
リニモは正式名称を「愛知高速交通東部丘陵線」という。磁気浮上式で車両が浮いたまま走っているちょっとふしぎな鉄道である。2005年開業。位置的には濃尾平野の東の丘陵を通っており、名古屋市名東区の藤が丘駅から長久手市を通って豊田市の八草駅まで運行している。
電気の力で車両が浮いているので、車輪を用いた鉄道と違って走行中の音や揺れが少ないというのがリニモの大きな特徴だ。実際静かでするすると進む。無人運転のため乗務員がいないというのも一般的な路線と異なる点かもしれない。というわけで端っこの席に座れれば前面・後方展望が楽しみ放題になっている。ほとんどの箇所が高架で、展望もいい。

愛・地球博記念公園駅

公園側
県大側

そんなリニモに乗って目的地の「愛・地球博記念公園駅」に着いた。
そこまで大きくはない有人駅。他の地域の方にはジブリパークのある駅と言えば伝わりやすいと思う。地元民としてはかつての愛知万博の会場の駅であり、もっとさかのぼると愛知青少年公園があった場所となる。公園と逆側には愛知県立大学の長久手キャンパスがあり、こちらの最寄り駅にもなっている。

駅もまだまだ綺麗だ。階段、エスカレーター、エレベーター、すべて揃っている。先ほど列車からの展望がいいと書いたが、この駅も丘陵地帯にあるので眺めがいい。駅の西側(名古屋方面)に寄って目を凝らすと名古屋中心部の高層ビル群が見える。

公園側
県大側
名古屋方面

リニモは各駅にシンボルマークが決められていて、このデザインがちょっとだけ楽しい。記念公園駅は赤のマークなので、駅名標その他に赤の差し色が使われていた。

休日の朝、列車はそこまで混んでいなかった。といいつつ午前中まだ早めの時間にもかかわらずまとまった人数が公園の方へ歩いていく。お子さん連れのファミリー、若者グループが多め。耳をすませると関西弁や英語や中国語が聞こえてきており、遠方から来ている人も多そうだ。
駅を見終わったので公園の方を散策してみようと思ったが、暑い。ジブリパークのエリアは予約制なので致し方ないし、そもそも万博記念公園は広大であることをここにきて思い出した。倒れる。駅のすぐ近くの公園入口に案内所などが集まっており、そこに喫茶店があったのでコーヒーだけ飲んできた。おいしかったので救われた。この界隈にはコンビニやレストランと一緒に小さいお土産屋さんもあり、ジブリの商品が売っていたので一応お土産はちょっとだけ買えるようになっているらしい。思わず欲しくなるかわいらしいテイストのお菓子やグッズと一緒にカリンバが売っていて謎だった。

帰りに軌道を観察してみる(わからないなりに)。見た目は平たい棒みたいな感じで、仕組みとしてはホームページに載っているようなことになっているらしい。乗車していて浮いてる感はないのでふしぎだ。電気のちからってすげーと思う。
ダイヤも想像より詰まっており、待っているとすぐに次の列車が来た。この界隈はなんだかんだで色々な施設があるので、次は隣駅のIKEAで買い物でもしたい。

感想

・展望がいい。
・浮上式鉄道は今のところ国内ここしかないので楽しい。
・なんだかんだ色々なスポットがある路線。降りた後に向かう先がたくさんある。
・ある意味名古屋の観光名所(ゆとりーとラインと同じ位置付け)。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?