見出し画像

アラフォー英会話 発音オンリーでいいの?

オンライン英会話 kiminiからhanasoに乗り換えて1ヶ月が経ちました。

発音しかやってないんですけど!

年明けから必死で覚えた英単語たちも、きれいさっぱり忘れてるんですけど!

この1ヶ月は25分を2コマに増やし中。理由はこちら

レッスン中、あまりにも発音ができなくて、何度もやり直しさせられて

マジで泣きそうになった@アラフォー

子供の習い事でもあるまいし。自分でも信じられない。

それに、何回も同じ単語を発音していると、何がなんだか分からなくなって、さらにできなくなる泥沼にはまる…

2コマ連続の50分で受けると、集中力がきれて40分くらいから抜け殻みたいな状態になってしまう。

なので最近は25分レッスン
→休憩と復習25分
→25分レッスンで、へとへとになる。

1人の先生に、1日2回つなげるという。

「See you after 30 minutes!」

なんかもう、夫より会話多いんじゃないかな。

いや、会話になってないんだけど。

ひたすら、発音なおされてるだけなので。たまにフィリピンの話とか。

前回も書いたけど、私にとって、英語は英語じゃなかった。

発音を徹底的に叩きこまれてる今(吸収できてないのが問題)

・初めての運動を教えられている気分

・発音は、口の中の筋トレ→毎日ジム状態

えっと・・・

これでいいんでしょうか?

problemの私の発音にプロブレムあり過ぎて、25分間「problem」って言ってましたけど。泣

最初のうちは、オンライン英会話だけじゃダメだ!と思って、独学で英単語とか、例のDUO3.0とかを模索してたけど、レッスンの予習復習(ひたすら発音)だけで体力使い果たしてる。

他のことやってる暇があるなら、発音の練習しないといつまで経ってもレッスンが進まないことに気づいた。

先生に「発音しかやってないけど、これでいいの?」って聞いたら

「今はそれでいいよ。どうせ単語とか覚えたって、日常で使わないから忘れるでしょう?」

はい、ごもっともでございます。

もう、何が正しいんだかわからないし、今まで何やってたんだかわからないのですが、この先生にあと1ヶ月くらいしがみついて様子をみようと思います。

ちなみに、1ヶ月が過ぎた今、発音は劇的に上達した気がします。上達したというか、英語は英語じゃなかったというか、自分が思っている言語や音とは全く違う世界にあることに諦めがついた感じです。

英語じゃなくて、火星語とか、木星語とか、まーーったく聞いたこともない声の出し方から始まるモノなのね。

え?知らないの私だけだった?

口の筋肉は、確実につきました。上唇と鼻の間の感覚とか、あひる口とか、ほんっとそこから教えてくれないと、先生とか音声のマネしたところで。できないこともわかった。

先生の説明だけでは、どうしようもなかった部分はyumi先生のYouTubeにどれだけお世話になったかわかりません。この動画がなかったら、永遠に「r」の音が言えなかったと思う。

感謝の気持ちを込めて、紹介させていただきます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?