見出し画像

一杯のスープというご馳走

秋。

季節が入れ替わり、まずわたしが始めることは

スープを作ることだ。



わたしにとってのご馳走は、シモフリとかフォアグラではなく

自分でこしらえた

一杯の野菜のスープ。




夏のご馳走だったら、果物だけで作ったスムージーだったり

庭でちぎってきたレタスとかトマトを常温でお皿に盛って

レモンとオリーブオイルと塩をかけただけ


とか


年中だったら

オーブンから上がったばかりの

スコーンであったり

上質な一杯の紅茶であったり
そういうもの。




わたしは昔から料理が好きだが、凝ったオシャレなプレートには興味がなかった。


手間のかかるごはんは確かに美味しいので

お店で食べて幸せを享受することはあるが

何年かニューヨークの食文化の中揉まれた間も、
自分が学びたいと思うものはとても素朴なものばかりだった。



スープとか

サラダとか、そういうものは特に日本において非常に脇役的な存在であるため、

おまけとしてついてくるだけでヤル気のない場合が多い。




シンプルで、なんでもない一杯のスープにこそ

本当はどこまでも愛情を注ぐべきなのに。


365日飽きないバリエーションのスープやサラダなど本当は無限にある。


ここから先は

827字

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

いつも購読・ご購入・サポートどうもありがとうございます!