見出し画像

私のベンディペンケース収納術

こんにちは。もう11月も中旬に入ってしまいました
今年ももう残すところあと1ヶ月弱となりました
早かったですね~...ちょうど文房具に本格的に凝り始めたのが去年のこの時期でした。
最近寒かったり暑かったりよく分からん天気で風邪ひきそうになってます

それはさておき
私は進学のために以前より勉強量が増えましたが
その上でマーカーやら何やらめちゃくちゃ入れることが多くて

ボートじゃ収まりきれないということで
こちらのベンディペンケースに入れています
かなり容量が多くてありがたいです。

ちなみにこの写真は中身を全て入れた状態の写真です
かなりスリムになっているのではないでしょうか

という訳で今回は私なりのベンディペンケース収納術について話していこうかなと思います。
それでは。



I.一本刺し部分

模式図I(内側)

私は一本刺しスペースには3本入れています。

5本フルで入れていないのには
・ボタンを閉める上で少し邪魔になる
・閉じた時に全体が膨らむ原因になる

この2つが起因しています

一本刺しスペースにはこの3本を入れています
基本的に使用頻度が高いものですね。
一応紹介しますか

・グラフ1000
色味がかわいいです
あとグリップがかなりいい個体で凹凸の差が少なく、違和感なく握ることができます
書きやすさは折り紙付き。

・pg4チューニングシャープ
9月に届いて以来ずっと筆箱から外せない存在です
格子グリップがかっこいい上に滑りにくいです
重量が19gで剛性感のあるしっかりとした筆記感になっています
内部機構はpg4のものを使用しているので書きやすさについては言うまでもないですね。

・細字3色
実用性の塊
振り子式でこの精度。完成度が高い多色bpです
細字4色よりもノック判定が甘かったり
そもそも緑使わなかったりするので3色を使ってます

II.左ポケット部分

模式図II(表側)

革タグのある方、だいたい2つ折りにした時に上側に来る方ですね

ここには一本刺しに入れてるペンほど使用はしませんが
そこそこの頻度で使うかな?というペンを入れています

中身はこんな感じ。
ペンを全て入れたあとに上部にできる、わずかな隙間に芯研器を入れています。
ではまた軽い紹介を。

・SMASH ボールペン
圧倒的精度の良さが売りのボールペンです
色はウォームグレーグリーン、かっこいいですね
黒単色しか使わない授業だったりレポートだったりによく使っています。

・フィックスペンシル2.0ミリ
ノートまとめ以外の筆記全般、もしくはマークシート用に入れています
お洒落なデザインと、鉛筆さながらの見た目と筆記感が気に入っています

・エナージェルインフリー
専らノートまとめ用ですね
大事なところをこれで書いたりしています
なんとなく色の塗り分けができるように反対色になる色を入れて合計2本で運用しています

III.右ポケット部分

模式図III(表側)

さっきの逆側ですね
小さなタグがついている方です

ここには小物類を多く入れています。
それと、少し入れ方を工夫?しているのでここが崩れるとペンケースが膨らんでしまいます。

順番が分かりにくいですがご了承ください。

・無印良品 三角クリップ
参考書のページが勝手に閉じたり開かないように使っています
廃番に...なったんですかね?

・キャンパス コレクションテープ
名前の通り修正テープです
金属板が先端にあって引きやすいので愛用しています

・LION no.10
消しゴムですね
シードのレーダーより柔らかいです
消字能力は高いです。

・無印良品 マーカー
さびあさぎ色です。主張が蛍光色マーカーと比べて強くなくしっかり文字が見えるのでおすすめです

・c357
芯径は0.4と0.5しか使用しませんが入れています
芯ケース要らないのでは?と思うかもしれませんね
これは後に紹介しますが
一応しっかりとした理由があります

・ソフトペン
丸つけ専用。ボールペンで丸つけする音が嫌なので使ってます
他意はないです

・FE6215
定規はやはりクリアスケールだと思います。
金属製のものは苦手です、色々理由があって。


ここに関しては少しだけ入れ方を工夫しています

重なっている部分が非常に分かりにくかったので色変えました
定規(赤)/芯ケース(青)

マーカーとソフトペンは干渉しないのでいいですが
右の方がごちゃごちゃしていますね

ここは3層に分けていて
1番下→定規
真ん中→クリップ
1番上→芯ケース、消しゴム、修正テープ

実際の写真がこんな感じです。
ではなぜ芯ケースを入れたか、という話ですが
芯ケースがないと隙間が空いてしまい
持った時に違和感を覚えるんですね

まあこれだけですが...やはり気になるので
芯ケースは隙間を埋めるために入れています

ちなみにこれだけの量入れましたが
この形をキープしつつ、あとペン2本は入る余裕を見せています。よく入りますね


今回めちゃくちゃ長くなってしまいました。
執筆途中に気付いたのですが、ここまで文字数が1800強もあったんですね
いつもの2倍、ですかね?

まあそれはともかく
今回の記事をもって私は再びネタ切れ状態となってしまいました
次回の更新は未定ですがとにかく頑張ります。


それではここまでご覧いただきありがとうございました


ちなみに余談ですが、模式図は全部ペイントアプリで作成しました
めっさ時間かかって大変でした...
本文は1時間ほどで完成したんですけどね。

普段は記事に大した時間かけることもないのですが、珍しく今回ばっかりはかなりの時間をかけてしまったということで
もう既に現在はこの中身から変わってるんですよね...

まあそんな短いスパンで筆箱紹介上げるわけにも行かないので次回は期末テストくらいの時期に上げようと思います
ではまた次回!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?