見出し画像

2.ジェムについて

微課金・無課金者にとって最大の難関がジェムだと思います。特にT4解放を目的とする場合、アカデミーLv.25にするための3つの建物、
●祭壇
●牢獄
●バトルホール
の3つを建てるのにそれぞれ20万ジェム、合計60万ジェム。さらにそれぞれの建物をLv.25にするためにゴールドハンマーが必要で、5個で9,500ジェム。最低18個いるので38,000ジェム。合計63万8千ジェム必要です。
しかし、今は「辺境の門」があるので実際はそれよりも少なくなります。
今回はどのようにしてジェムを貯めるかについて書いていこうかと思います。
ジェムを貯める方法はいくつかありますのでそれぞれ説明していきます。

Lv.4以上を倒せるメンバーが複数いるギルドに入る

これ意外と重要です。ギルドギフトが多く、尚且つLv.4以上をサクサク討伐してくれるメンバーがいると、それだけで毎日1,000ジェム以上入手できます。ギルドメンバー様様です。作り立てのギルドではそうは行きませんが、人数が多かったり、魔獣討伐が多ければ、それだけジェムが出る確率も上がりますので、出来るだけ魔獣討伐を心掛けましょう。

レベルが低い頃は出来るだけバリアーの為にジェムを使わない

レベルが低い間はギフトだけでほぼ生活できます。採取はミッションの為くらいでも大丈夫です。実際に私のサブですが、ほぼ何もせずにLv.20まで行きました。途中何度も燃やされていますがその頃には、24hのバリアーが1か月分溜まり、3Dも10個位ありました。その他、4時間、8時間は100個以上。
ギフトでもバリアーは入手できますので、それらを上手く利用しましょう。ある程度レベルがあがればバリアー生活してもジェムがどんどん増えていきます。サブは完全に無課金で、毎日バリアー張っていますが、50万ジェム越えています。燃やされるのが前提ですので、ロードを取られないようにシェルターなどを上手く活用しましょう。

魔獣討伐を頑張る

微課金であれば、ハンター装備を購入して魔獣装備を強化する事をおすすめします。Lv.2を倒せるようになるのを目指すのがよいと思います。Lv.2を攻撃したり倒すと、最低でも200ジェム以上が手に入ることがありますので、地味に嬉しいです。無課金ではちょっと難しいですが、Lv.1でもよいので魔獣討伐は頑張った方が良いです。
また、魔獣討伐と言えば、「討伐会」というものがあります。私は参加した事がありませんが、これに参加すると、かなりの恩恵があり、1回の討伐会で数千ジェムが手に入ります。その他多数のアイテムが手に入りますので討伐会はおすすめです。

イベントは頑張る

基本的にドラゴンアリーナ、KvK、サッカー、共闘などのイベントは毎回頑張ります。ただし、ギルドメンバーが頑張ってくれないと多くのジェムが入手出来なかったりもしますので、こればかりは仕方がありません。自分だけでも頑張ってランク3を目指しましょう。それぞれのイベントについて書くと長くなりますので、別記事でまとめたいと思います。


KvK後のジェム報酬、ジェムイベント、闇の錬金所で必ずジェムになるイベント

上記の「イベントは頑張る」と同じですが、KvK後の勝利報酬で、Lv.5のジェムが湧きます。また、同じようにジェムイベントでもLv.5のジェムが湧きます。これらのイベントでしっかりジェムをゲットします。ちょっとしたコツがありますので、これも別記事(上記 3.王国VS王国(KVK)とジェム採掘参照)にしてまとめたいと思います。
闇の錬金所でジェムになる時がありますので、これも忘れずに確実に効率よくジェムをゲットしましょうこのイベントのコツは、イベント開始時間内に錬金を終了させる事です。イベントは通常14時開始(ぴったりではありませんので気を付けましょう。サーバーの時間になるので通常数分遅れます)になりますので、開始されたら完成するように計算して錬金を開始させます。また、召喚獣の魔術師が使える「ダークマジック」使用する事でより多くのジェムを入手できます。イベント終了前に錬金しても、イベントが終了するとジェムになりませんので考えて錬金しましょう。

コロシアムで出来るだけ上位を目指す

コロシアムでもジェムが入手できます。上位に行くほどにもらえるジェムが増えますので出来るだけ上位を目指します。コロシアムで勝つためには、ヒーローを強くする必要があります。どのヒーローを使用すればよいのか?と思ったら、ランキングの上位の人が使用しているヒーローを見て真似しましょう。歯車(設定)→ランキング→コロシアム→グーマークで見る事ができます。基本課金ヒーローが多いですが、中には課金ヒーローが入っていない人もいますので参考になります。

魔獣迷宮でジェムを入手

魔獣迷宮はホーリースターを使用するので、ホーリースターを入手する必要があります。ホーリースターは、魔獣討伐で入手でき、特にファントムナイトは大量のホーリースターを入手できますので頑張りましょう。
魔獣迷宮は最終日まで我慢して、最終日に利用すれば、討伐まで使用するホーリースターが少なく済みますのでおすすめです。討伐してジェムグレムリンに遭遇しなければ諦めます。運よく「アテナの祝福」が出ればアイテムも沢山もらえます。コンボ階数はランダムですが、10回以上のコンボが発生する時もあるので、ホーリースターを入手したら魔獣迷宮に挑戦しましょう。

すごろくでジェム入手

すごろくで運よくジェムグレムリンに遭遇するとジェムが貰えます。殆どの場合、1,000ジェムほどですが、運がよければ1万ジェム以上貰えます。私は、最終日に良いアイテムが残っていて、あと数回でゴールだと言う時にだけ10回分(6,600ジェム)購入するようにしています。殆ど当たりませんけど・・・

水晶の洞窟でジェム入手

水晶の洞窟は早めに作り、レベルを上げることをおすすめします。ただし、水晶の洞窟は、レベルを上げる毎にピッケルを購入するためにジェムが必要になります。特にLv.8は900ピッケル、Lv.9では3,500ピッケル必要になります。1,000ピッケル=14,000ジェムですので、投資額とリターンをよく考えましょう。私はT4解放の前はLv.7で止めました。タイミング的にLv.8に上げるよりも、Lv.7で止めていた方が多くのジェムを入手できたからです。
水晶の洞窟でジェムをより多く入手するためには、
軍事戦術:ジェム投資額Ⅰ
軍事司令:ジェム投資額Ⅱ

の研究と、
召喚獣 Lv.4 ミミック キャピタリスト
があり、これらを使うとジェムの投資額が増え、より多くのジェムが入手可能となります。 召喚獣Lv.4の開放はアカデミーLv.25解放後になりますが、Lv.25のアカデミー解放後、出来るだけ早めに召喚獣Lv.4を解放しましょう。召喚獣についても、今後別記事でまとまたいと思います。

■召喚獣ジェムグレムリン入手する

召喚獣ジェムグレムリンはLv.3の魔獣ですので、アカデミー→召喚獣→Lv.3召喚の書の研究後にジェムグレムリンを入手できます。
ジェムグレムリンの持つスキル「フォーチュン」で、スキルLv.1では200~400ジェムが3日に一度入手できますが、スキルLv.10では1,000~2,000ジェムが2日に一度入手可能になります。出来るだけ早めにアカデミーで召喚獣Lv.3を研究することをおすすめします。

微課金の方向け おすすめ購入品

微課金者はおそらく、「叡知の輪」で610円使うので残りを何に使用するか?となると思います。金額によって違うと思いますが、2,000円未満者に取っ手は結構重要です。私の場合、1,500円と悲しい額ですので、
叡智の輪:610円
ハンターの炎!魔獣強襲装備!:610円
の2つに1,220円使用しています。残り280円ですので、翌月に繰り越したりしています。
T4解放前や、ジェムが欲しい場合、何を購入するのがよいか色々調べました。
光輝な祭典」は、ジェム1,000×15=15,000ジェムにボーナス1,200+800が付きますので17,000ジェムに、研究秘伝、チャンピョン、ハンター等の宝箱が15個、魔獣がそれぞれ30個とかなりお得なセットが610円となっています。
普通に考えれば、これの購入が一番良さそうですが、実際にジェムの事を考えると、実は、120円パックが最もお得になっています。
栄輝の祭典:120円
ジェム:140+ボーナス1,204=1,344
運試しボックス 15個
これだけみると、全然お得ではありませんが、「運試しボックス」の内容を見ると、
10,000ジェム×1
1,000ジェム×1
500ジェム×1
100ジェム×1
となっています。さらに、確率も開示されていますので、それぞれの確立を記入すると、
10,000ジェム:1.00%
1,000ジェム:10.12%
500ジェム:60.00%
100ジェム:28.88%
となっており、実は、500ジェムがもっとも当たりやすくなっています。15回引くと60%が500ジェムなので、9×500=4,500ジェム、1回は1,000ジェムが当たるので、1×1,000=1,000ジェム、残りが100ジェムとして5×100=500ジェムとすると、合計4,500+1,000+500=6,000ジェムになります。
正確な計算ではないのですが、最低でも6,000ジェムが当たる計算になります。
120円=6,000+1,344=7,344ジェム
610円の光輝の祭典分購入するとしたら、610÷120=5.08ですので、5回分購入出来ます。
7,344ジェム×5=36,720ジェム
と610円パックを購入するよりも、圧倒的に多くのジェムを入手できます。私が購入した時は、ボーナスを除いて1回で7,000ジェム~9000ジェム程になっています。しかも、10,000ジェム当たる時もありますので、実際は1回で7,344ジェム以上のジェムが入手可能です。
召喚獣用の魔獣装備のカースシャーマンの宝箱や、訓練時間短縮のハードロックスの宝箱もあるので、超おすすめです。

■ローモバのTwitterをフォローする

Twitterでは、運営のロードモバイル公式Twitterがあり、ほぼ毎日ジェムが当たるかもしれないプレゼントキャンペーンがあります。運がよければ、1,000~2,000ジェムが当たります。以前は参加者が少なかったので結構当たっていましたが、最近は参加者が増えたので1か月に1度当たれば良い方です。

■Discordアプリを入れる

ギルドメンバーとやりとりにも使えますが、運営のDiscordを使用したローモバイベントが年に数回あり、その際に、イベント参加者のみの限定クーポンコードがあり、参加すると5,000ジェム以上?のジェムを入手できる事があります。時間限定のクーポンコードですので、参加者しか知りません。イベントは、Twitterでお知らせがきますので、まだDiscordを入れていない人は入れておきましょう。

■まとめ

以上のように、微課金・無課金の場合は時間は掛かりますが、ジェムの入手方法はたくさんあります。ローモバは強くなればなるほどジェムがより多く入手可能になりますので、微課金・無課金でもかなり長期間楽しめると思います。まだ他にジェムの入手方法はあると思いますが、頑張って沢山のジェムを入手し、ローモバライフを楽しみましょう。